見出し画像

在宅勤務継続の相談~乳がんとワタシ(15)

2022年7月8日(金)
昨日の診察時に聞いた内容(抗がん剤治療が必要な可能性高いこと、またそのスケジュール、コロナ感染のリスクについて)を部長課長にチャットで送ってたんだけど、それについて朝オンラインMTG。

術後の予防治療としての抗がん剤、思ったより期間と副作用があるってことでうーんってなりつつも、とにかく治療最優先の方針は変わらず。
元気になって戻ってくることが一番大事とおっしゃって頂く。

当初、7月19日(研修のフィードバックがある)、7月25日の週は出勤ってなってたけど、コロナ感染で治療が遅れるリスクを考えると、ずっと在宅勤務でいきましょう、との決定。
診断書とか高額医療費限度額認定の書類など、郵送で済むものは郵送で済ませればよい、と。

実はかうぞう、9年ほど前までは派遣社員で働いていてました。
派遣先の会社が大手企業の子会社に買収されたタイミングで正社員登用試験があり、40代半ばで正社員になれました。
今の状況、派遣社員のままだったらどうなってただろう、とか思うとちゃんと頑張って働いててよかったな、と。


あと、抗がん剤の副作用で脱毛するって話、母とも話してたんだけど、この際、先に髪を短く切っちゃおうかと。(今は肩ぐらいの長さ)
抜けた髪、長いとあれよね、ってのもあるしね。

20年くらい前まではショートにしてたんだけど、大阪→東京に来て、相性の合う美容院がこっちで見つけられなくて、実家に帰省した際に地元の美容院に通ってるんで必然的に長くなってきた、って状況。

Instagramで「ショートなら僕に任せて」みたいな動画結構みたけど、表参道や代官山に行くのもなぁー、って思い、会社のお洒落姐さんお二人の通う横浜市鶴見の美容室、紹介してもらって早速予約入れてみた。
トップスタイリストさんなので、7月17日しか予約取れなかったけど、久々のショート、今からちょっと楽しみ。
どうせ抜けちゃうんだし、とか思わず、気分上げて行こう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?