見出し画像

いつの間にやら大晦日~乳がんとワタシ(26)

書こう書こうと思っているうちにもう12月も下旬〜下書きで保存してて大晦日になりました。

10月初めに放射線治療16回終了。
治療の影響も少なく、いつまでも在宅勤務を続ける理由もなくなり
10/20(木)ほぼ4ヶ月ぶりにお試し出勤。
まぁ、朝が早い(通勤に1.5Hかかるので)のを覗けば特に問題なし。
元々、うちの部署は隔週で出勤・在宅なので11月から隔週で出勤してます。

10月終わりから、ジム通いを再開しました。
元々そんなに体力・筋力ないけど、この4~5ヶ月で衰えてる感…
週2目標にゆるゆると頑張ります。

ロードバイクも1回、遠くのパン屋さんまで
往復30kmくらいゆるっと走ったくらい。
(ラグビー観戦などほかの予定があり本格的再開はまだだけど)

11/24(木)ホルモン剤で影響が出るという骨密度測定と放射線科の
診察のため久しぶりに駒込病院へ。

・骨密度測定 放射線を使って測定
→大腿骨:同年代比108%
 腰椎:同年代比84%
腰椎がいくらか低いけど薬を出すほどではなく、
カルシウムの多い食物、運動、日光を浴びるを心がけるように、と。

・放射線治療部位の確認
→皮膚も綺麗になってきており、問題なし。
※照射後、しばらく赤黒くなってたけど一皮むけたら綺麗になってきた。
手術の時の傷痕がわかりにくくなったのが結果オーライ。

放射線治療後の経過も順調、ホルモン剤を忘れずに飲んで健康的な生活を、とのことでした。
次回は、2/16(木)午後、血液検査の予定です。

と、まぁほんとにホルモン剤を毎朝忘れずに飲む以外は、って元々セサミンと漢方薬毎朝飲むので1錠増えただけだし、
ほぼ日常生活を取り戻しております。

手術の際に脇の下切ってセンチネルリンパ節取った影響なのか、右腕の動きが少し渋いくらいかな。(五十肩になった時よりもマシなレベル)
ほんと、遺伝子検査で抗がん剤治療回避出来たのが何より大きい。

あと、今年度中に(3月末まで)健保のがん健診受診しなきゃ、って
申込画面見てたら、うちの健保、女性のがん健診(乳がん、子宮がんなど)は2年に1度の頻度なのですよ。

タイミングずれてたら発見は1年後で、増殖しやすいタイプのがんだったからもっと進行した状態だったのかな、と。
ほんと、何度も書いてるけど私は運が良かったよな、と。

年末、5月以来久しぶり、手術後初のの帰省
母も顔見て安心してくれたかな、と。

周囲の人達に感謝しかない1年でした。
本当に皆さんありがとうございました。
お陰で元気に新年が迎えられます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?