見出し画像

6【難しい今を生きるあなたへ】自分の機嫌をとる方法

自分の機嫌を取る方法6回目です。

前回は自分の気持ちの切り替えスイッチの話をしました。
今回も引き続き、自分の気持ちの切り替えスイッチのお話をさせてください。

対処療法とも言いますね。

-----
1.【なんで切り替えスイッチがあるといいのか】
2.【どんなものが切り替えスイッチになるの?】
3.【切り替えスイッチのグループ分け】
4.【個人的オススメの切り替えスイッチ】

-----

1.【なんで切り替えスイッチがあるといいのか】

さて、しんどい事があった時。

これをしたら元気になる、回復できると決めておく「何か」があると安心です。
そしてこれは、あらかじめ自分で決めてリストアップしておく事で、いざという時に力を発揮してくれます。

何故かと言うと、人間の脳みそと精神にとって、
「何かを決定する事」って
すごくエネルギーを消費する事なんです。


元気がなくなってしんどくなってしまった時に

・自分はこれをすると回復できる(と決定する)
・なので今からこれをやるぞ(と決定する)
・やる準備をして実際に行動に移す

この3ステップって、ものすごいものすごいエネルギーを消費するんです。

ここから先は

1,927字
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

お疲れではありませんか? どうか、ご自分の回復に珈琲等、飲んでください。 それだけでわたしは嬉しいです。 でも、もしサポート頂けたら、そのお気持ちで、 こころがぽかぽかになります。 ありがとうございます☺️✨