マガジンのカバー画像

Paella - パエリャ(パエリア)

2
パエリャを正しく理解し、正しく実践し、正しく継承していければいいなと思い、このブログで綴っていきたいと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

初挑戦の Packraft(パックラフト) に乗って多摩川へ突撃(1)

BBQ & パエリア関係のイベントのヘルプとして、東京青梅市御嶽にある駅前BBQスクエア「B-YARD」にやって来た時のこと。パーティー終了後に「明日の朝、突撃する?」と尋ねられ、訳分からずも「あっ、はい」と答えたアクティビティーは、そう、昨今流行りつつある「Packraft - パックラフト」と言うラフティングの一種。 JR青梅線、御嶽(みたけ)駅前にある「駅前山小屋 Ayard (ええやど)」は、ラフティングやダッキーなどのリバーアクティビティープランが充実した、御岳渓

パエリャのお勉強会とクッキングクラスを大津市で開催しました

令和元年5月12日、琵琶湖の畔にて、東京は新高円寺に「anocado」と言うスペイン料理レストランを構えるオーナーシェフ、川口シェフをお招きし、パエリャのお勉強会とクッキングクラスを開催いたしました。 素敵なマリーナのプールサイドで、夏を先取りするかのような晴れ渡る青空と燦々と降り注ぐ太陽の下、16人の参加者のみなさんは、パエリアとパエリャの違いから、本当のパエリャとはどういったものかを勉強すると共に、野外では、70cmのパエリャパンを使ってパエリャ・バレンシアーナの実演と