狛犬は犬じゃない

画像1 その一「狛犬は犬じゃない」 初詣や受験等で神社や八幡宮に出掛ける方も多いでしょう。神様へのお願いに夢中で参道は脇目も振らず行き帰りしたとしても、狛犬は出しゃばらずそこに居られます。県内では私が確認しただけで500組、推定・千組以上は居られます。 ではなぜ祀られているのか。それは守護獣として神様を守り、参道に睨みをきかせるため。何百年も前から神様と地域を見守ってきた狛犬を身近な美術作品として、地域のシンボルキャラクターとして、訪ねて回るっていかがでしょうか。
山口市_江崎_明神社 字面から“犬“と思われるかもしれません。が、違うんです!元は中国から遣唐使の頃に伝わった霊獣獅子に始まり、日本独自の進化をとげて現在の狛犬になりました。この獅子とは空想の動物で、その起源は「百獣の王ライオン」と云われます。よって猫が近いと言えます。
大津島_苅尾_厳島神社
防府市_久兼_埴山神社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?