見出し画像

秋山拓巳の年度別成績を振り返る

こんにちは!かったーです!

今回はプロ野球選手の年度別成績まとめをお送りします!

第26回目は阪神タイガースの秋山拓巳選手です!

この企画はプロ野球選手に対して、ファンがなんとなく持っているイメージと実際の数字を照らし合わせて、より正確にその選手を理解しようという企画です。

注:全ての数字はこちらを参考にしています。

前回の選手はこちらです↓


それではいってみましょう。


プロフィール

秋山拓巳(あきやま たくみ)
ポジション:投手
投打:右投左打
身長:188cm
体重:102kg
生年月日:1991年4月26日
経歴:西条高
ドラフト:2009年ドラフト4位


2010年

防御率:3.35
登板:7
勝利:4
敗戦:3
投球回:40.1
奪三振率:5.13
与四球:13
被打率:.228
K/BB:1.77
WHIP:1.14


2011年

防御率:6.14
登板:2
勝利:0
敗戦:1
投球回:7.1
奪三振率:1.23
与四球:7
被打率:.308
K/BB:0.14
WHIP:2.05


2012年

防御率:9.00
登板:2
勝利:1
敗戦:1
投球回:8
奪三振率:6.75
与四球:2
被打率:.417
K/BB:3.00
WHIP:2.13


2013年

防御率:3.83
登板:8
勝利:0
敗戦:3
投球回:44.2
奪三振率:7.25
与四球:12
被打率:.267
K/BB:3.00
WHIP:1.30


2014年

防御率:20.25
登板:3
勝利:0
敗戦:1
投球回:6.2
奪三振率:6.75
与四球:4
被打率:.500
K/BB:1.25
WHIP:3.30


2015年

防御率:4.40
登板:3
勝利:0
敗戦:1
投球回:14.1
奪三振率:5.65
与四球:3
被打率:.259
K/BB:3.00
WHIP:1.19


2016年

防御率:4.05
登板:8
勝利:1
敗戦:1
投球回:20
奪三振率:9.00
与四球:2
被打率:.280
K/BB:10.00
WHIP:1.25


2017年

防御率:2.99
登板:25
勝利:12
敗戦:6
投球回:159.1
奪三振率:6.95
与四球:16
被打率:.262
K/BB:7.69
WHIP:1.09


2018年

防御率:3.86
登板:17
勝利:5
敗戦:10
投球回:105
奪三振率:7.63
与四球:18
被打率:.272
K/BB:4.94
WHIP:1.23


2019年

防御率:4.26
登板:10
勝利:4
敗戦:3
投球回:50.2
奪三振率:6.22
与四球:12
被打率:.277
K/BB:2.92
WHIP:1.34


2020年

防御率:2.89
登板:18
勝利:11
敗戦:3
投球回:112
奪三振率:5.14
与四球:12
被打率:.233
K/BB:5.33
WHIP:0.97


2021年

防御率:2.71
登板:24
勝利:10
敗戦:7
投球回:132.2
奪三振率:7.26
与四球:25
被打率:.242
K/BB:4.28
WHIP:1.10


感想

2020年・2021年と2年連続で2桁勝利を挙げた、阪神強力先発陣の一角を務める右腕です。

高卒1年目に7試合に先発し、無四球完封勝利を含む4勝を挙げ順調なスタートを切ります。

ですが、ここから苦しい時期が続きます。

2011年〜2016年まではウエスタンリーグでは活躍を見せるも、1軍では2勝しか挙げられませんでした。


背番号が46に変わった2017年。開幕ローテ入りを果たし、勝ち星を重ねていきます。

最終的に159.1イニングを投げ12勝を記録。いずれもチームトップの数字です。

また、与四球16は両リーグ最小でK/BB 7.69を記録し高い制球力を見せつけます。


その後、2020年・2021年に2桁勝利(11勝・10勝)を挙げ自分の立場を確立します。

特徴としては球速こそ速くないものの、高い制球力で打ち取る安定感のある投手です。

また、対広島の相性の良さも特徴の1つでしょう。

2021年は広島戦に10試合に登板5勝3敗 防御率1.97を記録しています。ローテを多少いじってでも広島戦にぶつける場面も見受けられました。


来シーズン以降も広島戦を得意にできるように、研究を重ねていってもらいましょう。

そして今後も長く阪神先発陣の中心選手として貢献してもらいましょう。



阪神関連の記事はこちらです↓

教育系の記事も投稿しています↓

Twitterもやっています↓

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?