見出し画像

文章見てたら「な」が多い

時間が無いと言うけれど、本当に時間の無い人はいないよね。

つまり、物事には優先順位があって日々出来る事って大体10位くらいまで。

しかも多くの人は緊急で重要な事と、重要では無いけれど緊急な事に時間を割いて、残った時間を緊急では無いし重要でも無い事に時間使ってしまってるんだよね。

つまり、

それ自分ですーーーーーーーー!

本当にまだまだ時間の使い方がヘタクソでなかなか、緊急では無いが重要な事に行けていないのが事実です。

みんなはどう?

緊急では無いが重要な事には、YouTubeやこれ、noteも入ってる。

この項目は本当に重要で、言ってみれば

未来の自分の為に使う時間

こに使い方で、未来の自分の楽しいが変わる

店で、ガツガツ料理を作ってると楽しくてうっかり時間を使いすぎてしまうけれどもダメダメちゃんと時間の使い方整理し直します。

で、note書こうと思って過去の記事読み返してたら、

「な」が多いやんけ!

文章って難しいな。口語になるとどうしても「な」が付く

みんなは今年の目標はもう決めてるのかな?

僕は

『やるべき事を整理する(ルールを作る』

自分のやる事を整理して、自分用のルールを作る。これやる。

YouTubeの撮影は本当おかげ様で仲間に恵まれて楽しくやってるんだ。
この前は、自分の大切な先生に教わった料理を作ったので是非見て。

高校で茶道を始めて、卒業後すぐに修行に入ったから他のことは全然出来なくてガムシャラに、本当ただダムシャラに仕事してた。
 横浜のレストランで、シェフになってちょっとした時にオーナーのお客様から誘ってもらい平塚市の千鶴子先生の所に勉強しに10年くらい通ってた。(この方津田先生負けなくらい素敵な先生)
本当に素敵な先生で、動画に撮った「千鶴子先生のなます」は教えてもらった思い出たっぷりの料理なんだ。

僕達のチャンネルLIFE FOOD NEST

では、料理ひとつひとつに思い出が詰まってる。100万人に届け。

次は、キングコング西野さんが作った

えんとつ町のプペルの話



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?