ミスラゴ22を検討する

ミスラゴ22を出資するかどうかの検討。
結論としては現在見送り。

血統から考える

父: ミッキーアイル、母:ミスラゴ

母父はエンコスタデラゴ。父、母父と考えると短距離で良さそうですが、ミスラゴ自体は長距離で活躍し重賞2着も多い。祖母も重賞ウィナー。叔父にも活躍馬がいます。

母、祖母、叔父と欧州で活躍していますが、兄弟に関しては活躍馬が見つかりません。
ただし、ミッキーアイル産駒はいないのでどう出るかは不明ですが。

父と母父が同じ組み合わせは日本に勝ち馬はいないはずですが、豪州には存在します。割合は不明ですが2頭。

https://www.racing.com/horses/billabong-isle/stats

上の馬はカントリーで2勝をあげてはいます。豪州だからというのもありますが、基本的に短距離でずっと走っております。

晩成型になりそうなのが気になるところ。上であげた豪州の馬も初勝利は3歳超えてからなので初勝利は遅くなるかもしれません。
半兄はダート中距離で戦っております

母は14歳の子と悪くはない。父は高齢なのが微妙というところ。

情報から考える

生まれは2月9日。早い方です。

デビュー時予想体重は460。やや小柄でダートに行くならもう少し欲しいところ。

体高、胸囲、管囲は大きく外れた値はありません。管囲は大きい方でしょうか。
気になるのは生産、育成がバックスクリーンと違って社台ではない上に、生産牧場は最近できたっぽいところですね。この影響がどこまで出るのか。

厩舎は半兄と同じ斎藤厩舎です。

馬体、歩様から考える

馬体として全体見ると、短距離ではないような?でも前足見ると短距離っぽいのですよね。
見直してみると結構悪くはない。特に欠点はないし筋肉はありそうなものの、バックスクリーンの方が筋肉自体はありそうですね。

ただ、歩様は好きではない。キビキビ動いている感じもなく柔らかそうな感じもないですね。前から見てたらきれいに歩いているなとは思うのですが。

結論

個人的には出資しなくても気になる1頭。社台から牧場移動した場合どれ位影響があるのかを知るためにバックスクリーンの全弟であって欲しかった。

個人的には母の血が強いんじゃないかと見ています。母の情報ないので推測ですが

  • ミッキーアイルに比べてやや小柄となりそうな点

  • ミッキーアイル産駒なのに気性が良い

なので、短距離!という感じではないので、母側の血が強いかなぁと。

結論としては

  • 短距離ではなく、中長距離。

  • どちらかというなら芝

  • 父と母の血が上手く混ざっていたら良い感じになりそう。不明な点も多いので面白くはあると思う。

馬体の成長の仕方次第では出資するかもしれないけれども、情報が不明瞭すぎて出資は避けておくという感じですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?