見出し画像

現代の天才、西野亮廣さん

今日は僕がこの世で一番尊敬しているキングコングの西野亮廣さんについてです。
やっている仕事のスケールだったり凄いところはあげたらキリがないので、今回は特に僕が好きな部分や尊敬していて自分の生き方にも取り入れている部分を中心に書いていこうと思います。
西野さんの情報についてはニュースに出ている内容くらいは知ってる前提で書いているのでいくつか調べてから読むことをお勧めします。

好きになったきっかけ

確か2018年頃です。
当時オンラインサロンというものが流行っていると聞いた僕はいくつかのオンラインサロンを調べていました。
エンジニア系のオンラインサロンを中心に探していたのですが、そこで会員数日本一である「西野亮廣エンタメ研究所」を知りました。
正直その時は「なぜ!?」でした。
はねるのとびらに出てた印象が強くキングコングはもちろん知ってはいるのですが、数いる人気芸人のうちの1人くらいの認識だったので日本一というのは意外でした。
しかも確か細かい数値は覚えていないですが、ぶっちぎりの一位だった気がします。

興味を持ったのでオンラインサロンに入ってみて西野さんの考え方ややっていることを詳しく知ったのですが、やっていることのスケール、常人にはできないぶっ飛んだ考え方、思い描いてる世界観など、当時の僕にとっては衝撃的でした。

次から特に尊敬している点を解説します。

行動量の天才

僕は行動量こそが西野さんのコアだと思っています。
よく世間からは「西野さんがビジネスでうまく行くのは芸人でファンがいるから楽に人が集まる」という誤解をされているのですが、ここが伝わってないのが信者としては残念です。

確かに今となっては大成功者なので今の地位を使えば楽に人を集められるかもしれませんが、絵本が売れたのは芸能人としては影を潜めている期間であり、芸人が好きで西野さんのことが好きだった人は西野さんが芸能活動を控えてる時に違う芸人さんを発掘してそっちのファンになったと考えるのが普通です。
絵本を買う動機には中々ならないと思います。
そもそもいくら知名度がある芸能人が書いたといってもそれだけの理由で絵本を買う人は少ないはずです。

売れた理由は間違いなく絵のうまさやストーリーの面白さといったクリエイター力です。
シンプルに10年間黙々と拘って絵を描いていた結果です。

西野さんのオンラインサロンに入ってみるとわかるのですが、絵のうまさなどのクリエイター力も、クラファンや映画などの集客力も、様々な人からの人望も、全て圧倒的な行動量で手に入れていることがわかると思います。

挑戦の天才

西野さんといえば「ディズニーを倒す」「21世紀のディズニーになる」ということを掲げています。
その他にも映画えんとつ町のプペルで細かい数値は忘れましたが何百万人動員など偉大な挑戦を沢山しています。

西野さんの挑戦にはいくつか共通点があると思っています。
一つ目が、僕のような凡人が「絶対無理でしょ」と思う規模の挑戦をしています。

二つ目が、タイミングと意義がシンクロしていることです。
今は新作の絵本を売り出し中なのですが「本屋で買ったら」という特典をつけて販売しています。
これは絵本を書いた時にお世話になった本屋さんを勝たせるための挑戦です。
ネットが普及し街の本屋さんの売り上げが下がってきていてかつ、西野さん自身はプペルで絵本作家として成功を納めた今だからこそ価値のある挑戦になっています。

三つ目は周りの人をワクワクさせるということです。
プペルの時には一番盛り上がったと認識していますが、全国各地のオンラインサロンメンバーがプペルのサイトからポスターの画像をダウンロードし、印刷して自分の地域に貼りまくっていました。
人によっては何週間も有給を使って地元を駆け回っていた人もいます。
もちろん給料なんて出てないです。
みんなでこの挑戦を成功させるんだと思わせる力が異常にあるのだと思います。

人の気持ちを考える天才

ビジネスマンであれば大抵の人が「相手に憑依して考える」という精神は持っていると思いますが西野さんはその天才だと思います。
僕も社員だったり、取引先、パートナーに対しては「相手に憑依して考える」ということをしていますが、西野さんの場合はエンタメで世界を取ることを本気で考えているので世界中のありとあらゆる人に憑依して考えています。
自分が世間から批判されている時に批判している側に憑依して考えたり、さらには、これがこうなってこうなった後、この人はこう考えるのではないかと「未来の人間」にまで憑依したりします。

僕が見てきた多くの天才達は人の気持ちを考えるのが苦手な人が多いのですが、西野さんは圧倒的にあります。
根本的な優しさがあるのは間違いないのですが、そこに想像力がプラスされているからこそ相手に憑依しきれるのかなと思います。

まとめ

ほんの一部を抜粋して書きましたが、僕の信者具合は伝わったと思います。
僕は西野思考をインプットし続けるためにオンラインサロンに入っています。
そして会社経営で迷った時は真っ先に「西野さんならどう判断するだろう?」と考えていて、それが過去にも外れたことはないので西野亮廣エンタメ研究所はおすすめです。

告知

=========================
■企業向け
技術顧問とシステムの請負をやっています。
ご質問はTwitterのDMでご連絡ください。
https://twitter.com/katsurayamahiro
=========================
■株式会社パーソンリンクで働きたい人向け
通期での採用をしています。
熱意を添えてご応募お願いします。
https://www.person-link.co.jp/recruit
=========================
■未経験者向け
プログラミングスクールの生徒も受け付けております。
まずは無料カウンセリングからお申し込みください。
https://staging.engineer/
=========================
■現役エンジニア向け
現役フリーランスやこれから独立をしてバリバリ稼ぎたい方に対して単価200万円に必要なスキルの身に付け方、案件の取り方などを説明します。
https://www.timeticket.jp/items/78813/
=========================
■起業したいエンジニア向け
開発会社として起業の仕方や採用、営業手法を加えた初期段階の成長のさせ方を説明します。
https://www.timeticket.jp/items/137453
=========================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?