こっそり

あーあ…また見ちゃった。

私の旦那は清水寺で今年の漢字を書く大役を担っている。

素直に尊敬している。
ただちょっとモヤモヤすることがある。

もうかれこれ何年も連続で、発表する前に家で漢字を先に知ってしまうことだ。

なんでリビングで練習するの?

日本中が注目する大事な役目だから失敗は許されないのは分かるけど、練習するならこっそりやってほしい。

私もみんなと同じようにドキドキしたいのに。
気を遣って”今年の漢字は何?”と聞かないのも一々疲れる。
聞いてもどうせ教えないと言われるだけ。
知ってるだけに余計に腹立つ。

よって発表の瞬間はなんのドキドキもない。
だって知ってるから。
ドキドキがあるとすればそれは書き順を間違えないかぐらい。
画数が少ない漢字のときはいいけど多いときは途中からとにかく早く書いてくれとイライラする。
『輪』のときのしんどさといったらなかった。

案の定今年も見てしまった。
あぁ明日の発表の時間が退屈で仕方がない。

やられた。
練習してたのと違う漢字だった。
やりやがった。
ここへきてフェイントをかましやがった。

おかしいと思ってたんだ。


にしてもだ。
フェイントかけるにしても『毛』はないだろ。
絶対違うじゃん。
『毛』の1年てなによ。
もっと他にあったじゃん。
結局腹が立ってきた。
今の気持ちを漢字一文字で表すとなんだろう。
うーん…
『殺殺殺殺殺殺殺』かな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?