見出し画像

万博への疑問

今朝の産経新聞の特集記事。
万博 人手不足に拍車
記事に書かれている「関西での万博以外の現場は『万博に人手を取られている』(大阪の建設会社社長)」という実態。

実はこのような状況について、野洲市議会で何度も聞いています。
なぜか。
現在進めている、野洲市民病院(仮称)建設工事を直撃しているからです。工事費が2割以上上がりました。市にとっては、極めて大きな負担です。

巨大地震の復興工事の影響ならまだしも、万博とはそこまでの負担を背負ってやるようなものなのか。甚だ疑問です。

前回の大阪万博は、東京五輪に続き日本が世界で活躍する契機となり、また人手の心配もなく、経済的にもプラスで、やる意義は大きかったと思います。

今、様々な分野で人手不足が指摘されてます。日本の人口構造は『人口逆ピラミッド』状態ですから、人手不足問題は我が国の国家的課題です。
そこを考えることなく、言わば“ノリ“で万博やりましょう、と決めたとしか思えません。

そこまでして、やる事か。大阪万博。
個人的には、今からでもやめてほしい。それが実感です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?