見出し画像

体重が減ると、心も軽くなる

ゆる~く食事制限をして、今日で2週間となりました。


自己流のゆる~い食事制限
 ・小麦粉を使った食べ物(パン、麺類)を取らない
 ・間食しない
 ・お菓子を食べない


ずっと、うんともすんとも
減らなかった体重がここに来て

1kg 減 😊



たったの1kg減で、おーげさなという
今、自分ツッコミをしていますが、


この1kgでさえ、
減らすことができませんでした。


冬の間、体の膨張感をずっと感じていて
体が重くてプチストレスでした。
まっ、好きなだけ食べていたからしょうがない
ですけど(笑)。


いつも心のどこかで、
あと3kg減ってくれれば体も軽くなって
気分いいのになーと、


食べる手は止めないくせに、
ただずっとモヤモヤしていて大っきな気がかりだったんです。


女性にとって、体が重いとか、
太ってきたとか、浮腫むとか、
気がかりを通り越してストレスになるんだなーと痛感。


古神道こしんとうでは、

気がかり =  気枯れ  →  穢けが


という意味があるそうです。


ずっと気がかりに思っていることは、

つべこべ言わず、さっさと片づける!


に、越したことはないんだとか。


気がかり(穢れ)が自分の中にたくさん
たまると、それにエネルギーが吸い取られてしまい
せっかくの気が枯れてしまう。


小さな気がかりは、
ちょくちょく片づけてはいましたが、


大きな気がかりは、
結果もすぐ出にくいし、先延ばしにしていました。


年季が入り過ぎた私の大きな気がかりの1つが、

この3kg減量


まだ1kg減で道半ばですが、
気がかりがちょっと減ったからか

体だけでなく、心がふわっと軽くなりました


もちろん痩せすぎや短期間での
極端なダイエットは禁物ですが、


自分の体と心にとって、
心地いいベストな体重をコツコツ目指して
いこうと思います。


この春は、大きな気がかりをコツコツ片づけて、
奪われていたエネルギーを取り戻し、
新しいことをスタートしていきます。


自分のキャパ(エネルギー)って、
有限だということを、今回改めて感じます。


だから、大切になこと、やりたいことに
エネルギー✨が注げるようにしたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?