見出し画像

個人的 Cannonball Adderley 名盤

ちょっと王道のジャズ・ミュージシャン「キャノンボール・アダレイ」でも取り上げてみようかなと。

キャノンボール・アダレイはジャズの名盤だと絶対出てきますね。それは間違いないです。そのリズム感、フレーズ、テクニック、どれをとっても本当に素晴らしいレプレイヤー、まさにレジェンド。現在のアルトサックスプレイヤー、特にファンク系なら少なからず影響を受けているんじゃないですかね。

そのキャノンボール・アダレイ、名盤紹介には必ずと言っていいほどマイルス絡み。マイルス主人公でキャノンボールが脇役の立場が多い。

前述の通り、現在のサックスプレイヤーに影響を与えるくらいのレジェンドなのに、マイルスバンドの一員扱いは納得できない。

キャノンボールの名盤と言われれば「Somethin' Else」になっている場合が多いけど、本当にそうか?あのアルバムでキャノンボールはそこまでいいと思わないんだけど。結局マイルスじゃん。名盤だと思うけど、絶対自分の中で1位には来ない。

ということで、キャノンボールが主人公という感じで個人的名盤です。

1:Know What I Mean?

ピアニストのビル・エバンスとやった「Know What I Mean?」。はい、超好きです。

1曲目のビル・エバンスの代表曲、「Waltz For Debby」をサックスでやったやつが一際有名なんですが、、、これは正直イマイチなんですよね。いや、十分すぎるくらいカッコいいんだけど、この曲ってピアノトリオの方が良くない?

そこじゃないんだよ。このアルバムってバンド全体の強弱の使い方というか、アレンジが超カッコイイんだよ。そしてキャノンボールの超絶楽器コントロールで音量のダイナミクスが感じられる。

大きい音量だけでなく、小さい音量でもリズムにブレがなく、アタックのはっきり聞こえる楽器のコントロールだからこそ出来る技。引きつけて、引きつけて、落とす。この強弱の使い方、たまりません。

「Toy」とかすげーカッコいいじゃん。

ビル・エバンスのアレンジもカッコいいんだよ。すげーよ。ソロプレイヤーとして素晴らしいんだけど、ここまでキャノンボールを活かすようなアレンジされたら、たまらん。ちゃんとしたバンドとしての演奏だからこそ活きるソロ。マジカッコいい。「ビル・エバンス」として聞くと物足りないかもしれないけど…。

キャノンボールもこのアルバムは自由奔放に吹いている感じはしないんだけど、それが逆に理知的に、ポップな感じなソロに聞こえ、個人的にグッとくるんだよね。

そういう視点で聞くとWaltz For Debbyでサックスを使うという斬新なアレンジも面白い。

だからこれは大好きアルバムの一つ。

ところで、なんでアマゾンでこのアルバムはジジ・グライス名義になってんですかね?

2:The Cannonball Adderley Quintet in San Francisco

サンフランシスコでのライブ・アルバムですね。これは自分がキャノンボールが大好きになるきっかけになったアルバムです。

今は絶版になっている「アルトサックスアドリブ名演集」っていう本があり、いろいろなプレイヤーのソロが掲載されている本がありました。

当時高校生だった自分も買って、しこたま練習していたんですけど、それに収録されていた「Straight No Chaser」のソロにぶったまげました。

ソロ前半はペンタトニックをうまく使い、休符と聞きやすいフレーズのバランスが非常に上手い。

その後に超高速フレーズですよ。本当にこういう切り替えがズムーズ。それでいてタンギングがしっかりしているので、フレーズが野暮ったくならない。すごく軽やかな16分音符。

アドリブをやってみると分かるんですが、やっぱ16分音符吹き倒しってときはちょっと準備というか、「行くぞ!」感がでてしまうんですよね。それが自然に、しかも軽やかに、フレーズもかっこいい。半音ずつ進行するフレーズとかヤバいね。本当にブルースが上手い。

「Bohemia After Dark」とかも超絶…。

速いテンポで超絶なことをやりながらも、楽器コントロール失わないし、聞きやすいフレーズ。本当に堪能できる。

3:Cannonball Adderley Quintet in Chicago

こちらはコルトレーンとのクインテット。このキャノンボールもカッコいい。

速いテンポからバラード、ちょっとファンキーな感じと選曲も色々なんだけど、すべてのソロでフレーズの強弱の付け方が絶妙。マジで究極のタンギングだと思う。

1曲目で超高速テンポでの「 Limehouse Blues」を持ってくる。そのソロの入りのブレイクでAメジャースケールを一気に駆け上がる。それだけでゾクッときます。

2曲目の 「Stars Fell On Alabama」も好き。バラードでスイングしすぎるとクドいと感じるんだけど、やっぱキャノンボールの軽やかな感じがすごくいいんだよね。テーマの吹き方といい、ジャズバラードのスイングの出し方はお手本です。

「Wabash」はキャノンボールの真骨頂ともいえるブルージーな曲。やっぱペンタというかブルーススケールが上手いんですよ。そのペンタが活きる軽やかなリズム感。

本当にキャノンボールの魅力が詰まってる。

ただ、このアルバムのコルトレーンはあまり好きじゃないんだよね。テナーって大きい楽器な分、もっと厚みな音が出てくる。でも、キャノンボールの音に対し、コルトレーンの音が全体的に小さく録音されてるように感じる。

とりあえずキャノンボールの音色が抜けるような音色なんで、どうしてもテナーが薄く聞こえちゃうんだよね。録音時にマイクから遠いのかな?


ということで、個人的キャノンボール・アダレイ名盤でした。

番外編:Kind of Blue

やっぱマイルス・バンドは鉄板です。キャノンボールは曲に対し、ファンキーな感じのソロが浮いてる感じなんだけど、個人的にはかなりグッときます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?