構築する難しさ

やりたい事が思い浮かんでも現実味が浮かばない。

「でもこれ〜」とよくない部分が見えてしまって結局また1からってことが最近多いです。

頭の中では完成してるけどいざ作り始めると現実が見えて、他のものと比べてしまって

どっからそんな発想なるんやとか、これどこかで見たなぁって言う感覚が壁になって創作意欲を無くしてしまいます。

やりたい事は全部詰め込む主義で生きてきたので人より量も多くなってパンク

小さくまとまるとなんか物足りなさを感じてしまう。

「結局何がしたかったっけ」と現実と理想に挟まれて

ジレンマから逃げられません。

本当はブルーアイズの攻撃力を活かしながら、最初でP.U.NKを展開、セリオンズや怪獣の妨害で盤面を制圧するデッキを作りたいのですが

いかんせん各テーマの関連性が薄いためデッキになりません。

引きたくないカードがデッキの中に大量にあるというすごく重いデッキが完成してしまう。

デッキ構築って難しいなぁ。遊戯王って難しいなぁ。

そう思いながらしこしこデッキを作る日々。

何じゃこれ。

あぁもうすぐ卒業。

卒業するまでにデッキ完成させてぇなぁ。

ガッチャ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?