見出し画像

【万歳、 日常】 嫌いなもの(2024/05/15)

このまちは日を追うごとに色々と様変わりしていくかと思えば、ザ・日常、みたいな日も結構あって、今日はそんな日でした。
.

僕は、諸行無常が嫌いです。こないだ買ったお気に入りの本の角が擦り減るのも、かわいいスウェットがどんどん毛羽立ってくるのも、誰かからのプレゼントですら、一度も使えたことがありません。大昔に親からもらった手紙とか、おばあちゃんからもらったお年玉のちっちゃい封筒も、ちゃんとファイリングして保管してあります。
.

日常は、諸行無常と同じような匂いがしてちょっと嫌いです。ヘラヘラして友達と話しながら、いつか気がつかないうちに今とは全く違う風景になってるかもしれないな、とちょっとだけ寂しくなる気持ちとか、ご近所さんと流すように会話するときにほんの少しズレるタイミングとか、寝る前に全部思い出してしまって、「ああもう一度やり直せたらな」と思うことが多々あります。
.

最近、いろいろなことをちゃんと見れていなかったかもしれない、と反省することがありました。こんなにも貧乏性で、「何かが変わる」みたいなことが大嫌いなのに、散歩してる時の道路のザラつきとか、裏道に差す光とか、談笑したあとのつかの間の沈黙とか、目の前の風景が変わってしまうのを心配しすぎて、そういう日常のささやかさをいつも「変わらないでほしい」という願いに押し込めてしまいそうになります。
.

この感覚は、誰かと会うときに恥ずかしくなってヘラヘラしてしまうのとちょっと似ていて、いまだに抜け出せていません。高校生の頃は毎日飽きずにずっと一緒にいた友達ともそれほど会わなくなり、顔が筋肉痛になるほどしていた大笑いも滅多にしなくなり、そうやって思春期の錯覚と全能感だけで保っていた化けの皮が剥がれたまま、30歳になってしまった。
.

最近オープンした近所の商店街の謎スペース「NANZO」(instagram)で、海野さん(instagram)たちと夜ご飯を食べることになりました。(例のごとく夜に急に電話で「ご飯食べてるからおいでよ!」。海野さんはなぜか僕がしんどい時期にドンピシャでめっちゃ誘ってくれる。優しい。)死ぬほどお腹いっぱいになりながらくだらないことを話す時間を久しぶりに過ごしました。京島にいるとこういう日が定期的に現れる。
.

電気湯は、「日常」のパッケージみたいにできたらいいなぁとか思いつつ、変わっていかない日常は、それはそれで気持ち悪いじゃないか、とも思います。毎日がちょっとずつ変わっていくことすらも、思う存分楽しめるようになれたらいいですね。ビバ、万歳、日常。
.

2024/05/15 - Original Post
.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?