見出し画像

第5話 カレッジを休学した3ヶ月

こんにちは!かつにいです!
カレッジnote大会が終わってしまいましたが遅れて第5話を書きたいと思います。

今年もいよいよ残り2週間ですね。
コロナコロナと耳が痛くなるほど聞いた一年で、当たり前の様に出来ていた事が出来なくなりこの世に当たり前なんて無いんだなととても感じた一年でした。

さて
11月いっぱいで3ヶ月の東京でのインターンが終わり、1週間地元愛知に戻り、大阪へ帰ってきました。
前回東京へ行った経緯について書きましたが今回は3ヶ月の活動について書きたいと思います。今回も最後まで読んで頂けると嬉しいです。

東京で3ヶ月何をしていたのか

DASA
『エリートアスリートを想像する』

DIAMOND
ALLIANS
SPORTS
ACADEMY

もしよかったら覗いて下さい👇
https://da-sa.jp/
https://www.youtube.com/channel/UCm1PeNNAzVcijAlblcn6p-Q

上記がお世話になっていた会社でみんなで成長して成功させよう!という熱量がすごく、とても勉強になる事が沢山ありました。

活動内容は
幼児から中学生を対象に主に行っている野球コースと運動能力コース、ゴルフコースの計3種類のコースがあります。

科学的な野球アカデミーでスキルだけではなく、トレーニングを用いて育成年代のうちから本質的な動作を獲得し野球のスキル向上を目指します。

具体的にどんな事をしているかと言うと

基本的に平日15時〜、土日は10時〜レッスンがあり
幼児50分、小学生以上70分で4~6人のグループレッスンを行っていました。

野球コースでは毎月動画の撮影と柔軟性のテストを行い投球、打撃で各々の課題を見つけそれに合ったトレーニングや、ストレッチを提供し、レッスンで課題を克服できるように反復練習を行っていました。


東京生活で一番の学び

東京の野球アカデミーも今年の5月に出来たばかりで平日は毎日
野球、運動能力、メンタルトレーニング、ビジョントレーニング、ゴルフ
5つの研修を毎日行い勉強を重ねていました。
プラスで自身の勉強としてNSCA−CPTの資格も3ヶ月で取得しかなり濃い3ヶ月となりました。

そして何より
現場での活動が一番勉強になりました。
レッスンの回し方、選手との接し方(声かけ、やる気の引き出し方)、周りを見て何を優先すべきか準備する事など現場でしか得れない事を沢山学びました。
これはトレーナーのスキルではなく人間的なスキルが大きく、誰でも出来る事をどこまで意識してできるかどうかがとても大切だと感じました。

子供が大好きで子供と関わりたいと思っていた中でこのような仕事をする事ができ、自分の大きな武器を見つける事が出来ました。

それは

子供との距離感です。
自然と子供が寄ってくるいい意味で近い距離感

初めは距離が近すぎて子供が言う事を聞かず遊んでしまいレッスンが回せないなど苦労しましたが、レッスンを重ねていくうちにテンポや声のかけ方など手応えを掴み、自分の理想であった楽しみながらスキルが向上していくレッスンにする事が出来ました。


大きな自信がついた

この3ヶ月は自分に一番足りないスキルを実感する日々でした。
目の前の選手をよく出来ないし、お金を払って来てもらっているのに・・
と自信を無くす事が沢山ありました。

そんなある時、小学3年生のお兄ちゃんと年中の妹の兄妹がちょうど、自分が東京に来たタイミングと同じくらいのタイミングで入会し、3ヶ月間ずっとレッスンを担当させて貰っていましたが
親御さんから
毎週子供達がコーチに会える事を楽しみにしている。控えめな子供達があんなに楽しそうにレッスンを受けている事がとても嬉しいと言って頂きそこで気付きました。

スキルだけではない自分にはいい武器を持っている

スキルが無くて言い訳では無いし、仕事をしている以上そこは勉強をしなければいけない部分ではありますが、今の自分にできる事を満足して貰えるように提供する事の大切さを気付かせて頂きました。

11月いっぱいで担当が終わり最後には2人の写真付きの手紙まで頂き
たった3ヶ月でこんな自分のファンになってくれた事がなにより嬉しく、
大きな自信となりました。

今後の活動

これからは兵庫県の西宮にある甲東園駅から徒歩2分の場所に1月から新しくオープンする

DASAのフランチャイズとして株式会社 V.C (西宮校)
で働かせて頂きます。


株式会社 V.C

Various (様々な)
Challenge(挑戦)

18歳からメジャーリーグに挑戦するくらい大きな夢を持って欲しいと言う想いが込められた会社名で
こんな素晴らしい会社で働かせて頂ける自分は本当に幸せ者です!

最後に

カレッジは今年度いっぱい休学の予定で考えていますが今の自分に出来る事を積み重ね、頑張って行きます。

そして自分に余裕ができた時またカレッジに復学して両立していけたらと考えています。
カレッジ生やWPPのみんなの成長スピードに負けないように自分も活動していきます。

またお話ししましょう!


今回で一旦noteは最後になりますが、
気が向いたらまた投稿します!
最後まで読んで頂きありがとうございました!

それでは
いつも痛いヤツと思うかもしれませんが
僕の大好きなSHOCK EYEさんのおまじないで少しでも皆さんの運気が上がればと思いますなんかいい事あったら教えて下さい笑

ではでは
皆さんのご多幸をお祈りして

運気〜UP

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?