マガジンのカバー画像

左ききのマガジン

17
左ききの道具店の記事をまとめます。EC運営の裏側や、左ききの道具の紹介もしています。
運営しているクリエイター

#コピーライター

お店のことだけ考えた、1週間の備忘録。

前回の記事で、こんなことを書きました。 で、さっそくこの1週間、他の予定を一切入れず、左ききの道具店のことだけを考え、手を動かしたわけです。 思えば、コピーライターの仕事をはじめて18年とちょっと。左ききの道具店をはじめて5年半ぐらい経ちますが、1週間ぜんぶ自社のことしかやらないというのは、実は初めてのこと。 どれだけ未来に重要なことでも、やはり受託ビジネスの身としては、自社のことよりもクライアント優先というのが不文律としてあるわけで。忙しいを言い訳に先延ばしにすること

オンラインショップのお店がリアル店舗を開くまで。(左ききの道具店の場合)

左ききの道具店は、2023年8月13日(左利きの日)にリアル店舗「ときどきストア」を岐阜県各務原市に開店しました。 お店の中はこんな感じです。 ぜんぶに目が行き届き、商品を手に取りやすく、店長とゆっくり話ができる、こじんまりとしたお店。 最初は月に一度、今は月に2,3度しか開かない、なんとも気まぐれなお店ではありますが、そこはストア名が「ときどき」だからを言い訳に、ゆるゆると営業しています。いい名前を付けたなと、個人的には思っております。 とはいえ、オンラインとリアル

ちいさいお店の店長考 その①

オンラインショップ「左ききの道具店」を開店して丸3年と少し。僕はコピーライターとして日々の仕事に追われながら、ずっとこのお店を見てきた。 見てきた、というと少し他人行儀かもしれない。仕入れの原資を担ってきたし、運営のために手も動かしてきた。今となってはほとんど四六時中お店のことを考えてもいる。でも、このお店の発案者は店長で、すべての矢面に立つのが彼女であることを十分に理解しているので、やはり「見てきた」という表現が正しいように思う。その上での印象をごく簡潔に言えば、、、

左ききの道具店の、ちいさなメーカー宣言。新ブランド『HIDARI』を立ち上げた理由。

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、近頃の左ききの道具店のオリジナル商品には「HIDARI」という名前がついています。去年の9月、「左ききの手帳2022」からHIDARIというシリーズがひっそりとスタートしました。 左ききの手帳 左ききの手帳カバー 15cm定規 が現状のラインナップ。今後も、オリジナルの大部分はHIDARIシリーズとして発表していく予定です。 現時点では「左ききの道具店オリジナル」と、「HIDARI」という2つの自社商品のシリーズが混在してい

ちいさなお店がオリジナル商品をつくる意味。

先月、左ききの手帳2021を発売して、左ききの道具店のオリジナル商品が10点になりました。SKUで数えるとバリエーションでもっとあるけれど、まあ細かいことは置いておきます。 で、せっかくなので、まずは発売した順番に紹介します! 1.オリジナルクリアファイル「シロクマ」/左右兼用 記念すべき第一弾はユニバーサル仕様のクリアファイル。これは開店とほぼ同時に発売しました。新しいお店だから、新しい商品がほしい。でも予算はかけられない。というなかで、取り組みやすかったのがこれ。指

クリアオーシャン。

世の中が大きく変わろうとしている中、僕が主戦場としているコピーライティングの仕事も、妻が店長の左ききの道具店も、新しいフェーズに入る感がある。こういうのは気付いたときには変わってしまった後なので、備忘録として今考えていることをなるべく記録しておこうと思う。 で、最初に書こうと思ったのは「クリアオーシャン」だ。 これは左ききの道具店のオープンを決めた当時、「左利き市場」を調べているうちに僕が率直に感じた印象から名付けたもの。僕の造語なのだけれど、すでにあったらゴメンナサイし

左ききの道具店が、一周年を迎えました。

このnoteに書くには少し乗り遅れた感がありますが、2019年の8月13日「国際左利きデー」が左ききの道具店の1周年でした。 あっという間、というか、まだ1年しか経ってないの? というぐらい色々あった年でした。これを機に少し振り返ってみます。 ■2018年8月13日 オープン ・妻は生まれてこのかた左きき ・左きき専用の道具にずっと興味があった ・でも、売っているお店は少ないし、買いたくならなかった ・だったら自分でやりたい ↓ やろう という、ひどく安易な始まりでし

Yahoo! トップに載って、売り切れ続出になって、思ったことのメモ。

昔、とある広告代理店出身のPRマンによるセミナーに参加したことがあった。ちょうどオウンドメディアが流行り出した頃だったと思う。 「自社と関連あるコンテンツを作り、それをメディアに取り上げてもらうことが重要です。その最たるものがYahoo! トップであり、ここに掲載されるか否かが運命の分かれ道なんですよ」と、その講師は言った。 当時、採用広告やウェブサイトばかり作っていた僕にはあまりピンと来なかったし、何よりYahoo! なんて遠すぎてよく分からなかった。だって、あれはもう

左ききの道具店、はじめました。

お盆の最中ではありますが、LANCHで「左ききの道具店」というお店をはじめました。お店の内容は言わずもがな、左ききにうれしい道具を扱うお店です。商品点数はオープン時点でまだ4つ。“道具店”と呼ぶにはいささか小ぢんまりしておりますが、これから少しずつ増やしていきます。なにとぞご贔屓に。 FacebookとTwitterはこちらです。ぜひいいね! やフォローをば! さて、この左ききの道具店について。 どうしてLANCHがやってるの? と疑問に思われる方も多いと思いますし、僕