見出し画像

カトレアの超科学診療所 vol.ex5 岩手Z/X交流会ログ 迦陵頻伽研究日誌

・出会いと別れ


○9月28日までの命
さよならすべての鳳凰木━━━。

はい!ということで今回の記事は今までと趣向を変えて、
8月5日に開催された岩手交流会に参加してきました!
という内容になっております!!
記事冒頭で≪舞鬼≫頻伽を最近使っている身としては大打撃で悲しいニュースではありますが、さすがに鳳凰木は強すぎたということでしょうがない部分ということで割り切って行くしかありません。
さて、では今後どういう風にしていけば頻伽が輝くことができるのか?
課題がたくさん出てきました。まぁまた1から構築を考えるのもいいかもしれません。具体的な部分は想像がつきませんが弱くてニューゲーム!熱いシチュエーションですね!
では気を取り直して今回もやっていきましょう!

封神後の環境でも生き残るために昨日も今日も明日も明後日も活動していきます!
パートナーの“頻伽”と一緒に!

・岩手交流会へGO!午前の部!

朝5時に起きて準備開始ぃ!
やはり対戦前は身支度から整えて行くのが紳士たるもの基本中の基本です。
今回は仙台からOVERDRIVE!!のタカさんの車で行きます。
(なんとタカは4時起き運転お疲れ様すまんやで)

○矢巾町活動交流センターやはぱーく

到着☆
今回の交流会は9時〜20時までの長丁場!
なんと嬉しいことに11時間もできるのでトライ&エラーを繰り返せるなと
前日の時点でやりたいことを明確にはして行くことができました。
目標としては、
・その日マッチした頻伽の戦績の確認。
・鳳凰木以外のスタカの検討です。
そして≪舞鬼≫頻伽の代打スタカに選んだのはこのゼクスを採用しました。

○きよらなる鉤鎌槍 玉心花
[常]スタートカード
[起]《緑2 このカードをゲームから除外する。》
あなたのリソースにある[ホウライ]を4枚まで選び、リブートする。この能力はこのカードがチャージにある場合にしかプレイできない。

鳳凰木に比べてだいぶ出力が落ちていますね。
これからずっと鳳凰木と比べられる玉心花くん胃を痛めて生活してそうですね。
かわいそうに。
ちなみに玉心花くんだけが胃が痛くなるわけではありません。
なんと!!!!プレイヤーのプレイ難度がゴリゴリ上がります!!!!
どんどんぱふぱふ!!!!
具体的にどうプレイ難度が上がるのか。
・リソースにホウライを4枚になるように調整する。
・1回きりしか使えない。
・2払って最大4しか起きない。
の3点です。
一応デメリットだけではなくメリットもあります。
効果を使うと除外に行くのでホウライを1枚増やすことができるということです。
若干≪舞鬼≫とシナジーあって鼻で笑ってしまいました。なんやこいつ。

玉心花でしかできない動きとして、先手緑約束和修吉リソブと玉心花が破壊されてる前提の局所的なムーブにはなりますが
・先3のターンにアーク等で適当に動いた後玉心花起動
・レイド頻伽orアークヤシギで玉心花を拾う
・イガリマから玉心花を出し殴る
・アーク効果付与した頻伽を出して玉心花を割る
・玉心花を起動
というものです。
4リソで8リソ起こしているので見た目上はちょっと強そうですよね。

さて上記のプレイ難度の上昇と、局所的な動きを頭に入れいざ交流会で実践あるのみ!頑張っていきましょう!

○主催のおーだいるさん

ゼクスアクティベート!イグニッション!(完全に写真忘れた)

というわけで戦績になります。
今回の交流会は人数が19名ほど来ていた為、
総当たり戦AグループBグループに分けて行い、
各グループ戦績上位者3人割り出したのち、
最後にAとBグループの1位vs1位、2位vs2位、3位vs3位での対戦を行い
順位を決めました。
個人戦3位
ニーナ○後
ネイ○後
イノスタ×後
グロリア×後時間ぎれ
リゲル○先
総評としてはTier1に勝とうとすると玉心花だとどうしても出力不足になりがちなのとリソースの調整、イガリマ絡みを意識するとプレイが歪むという点です。
いっそイガリマ絡みは割り切って一回きりだけ使える弱めの鳳凰木だと思って使うくらいがいいのかもしれません。
サルサス絡めてリソース6に相手を上げてしまえばユナイトできるため、ユナイトでしっかりと出力を出していく方が丸い気がしました。これまで以上にサルサスの立ち位置が重要な役回りになってきそうです。
ちなみにデッキ自体は前回の記事で書いたものとスタカを変えただけでメインデッキは同じ。デュナミスはルーノの枠をイガリマにしています。

・午後の部!即席チーム戦!

○オタクく〜ん悪いけど、イースなら俺の横で寝てるよ?

休憩しつつイースと添い寝して戦場のことを忘れていたのも束の間。
午後の部は参加者でくじを引いて即席でのチーム戦!
デッキの交換も自由とのことで、久々に紅姫頻伽を使用していきます。

○ゼクスアクティベート!イグニッション!!

3人チームで即席……のはずが、タカと同じチームに!w
その日初めて知り合った飛鳥使いのお姉さんを大将として迎え、
チーム「最強の三人」を結成!ゴリゴリのムキムキだぞ!(フィーユ並の感想)
いざ!参る!
使用妖狐(デッキにすごい欠陥もあった)
ウェイカー♾️IGうらら×先
使用紅姫頻伽
ニーナ×後
フォスフラム×後
ここまで紅姫頻伽は惜しいところまで準備は進めるもパーツが1枚見えない等で敗北が続く。新しくデッキを弄り緑約束和修吉でリソ6まで飛んで無理やり除外増やして決める構成になっています。胎動3回打ってもコンボパーツ揃わないのはしょうがないよねぇ。
というわけでここまで全敗。
チームも勝てていないので申し訳ないので、
≪舞鬼≫頻伽と鳳凰木を鞘から抜くことに!残り2戦!
五頭領○先
サイクロヴェイバトロン×後
すまん!!!!!!俺は弱い!!!!!!!ドンッ
サイクロにIGわーーーってボコボコにされて鳳凰木を持ってしても勝てんでしたよ。
蓋を開けたら自分チーム戦1勝しかできてないのほんっっっまって感じなのでみんなを守れるくらい強くなりたいぜ……。

・終わりに

○動画卓で対戦してるタカとおーだいるさん
動画上がるかわからないけどクソ泥試合だったらしい

チーム戦終わり余った時間声をかけてくださった方もいて、
フリーをしたり和気藹々と最後まで楽しく過ごさせていただきました。
交流会中クソテンション高くて声でかではしゃいじゃって
申し訳なかったなぁと思いつつめっちゃきゃっきゃっしちゃったっすよ!
元々クソ人見知りなんでテンション高いの装わないと無理なんですよね〜。
ほんとごめんですわ!
そしてまた機会があれば参加したいと思います!
多分僕の名前はみんなに認知されて僕は全然人の名前を聞くことができなかったのでそこだけ心残りですがw
(名前覚えられたのブチギレ荘さんだけでしたw)

では今回は短めですがこれで締めたいと思います。
最後に主催のおーだいるさん、対戦してくれた岩手の皆さん、
チームを組んでくれた大将とタカ(副将)。
ありがとうございました!!
仙台交流会にも参加のほどよろしくお願いします!
また次の記事で会いましょう!
次の弾で頻伽に入りそうなカードがあるのか。
はたまたデッキの調整案や新しい構築を思いついたら書きたいと思います。
また次回もよろしくお願いします!




○これは楽しそうに帰路についてるけど車が調子悪すぎて帰れるかギリギリだったタカ



この記事の作者・カトレア

カトレア
フリー冊子の頃からゼクスしてる。
今は亡きチーム丘の上のメンバー。
Z/X日本選手権 東日本地区予選で30位。
アーク環境が楽しすぎるため最近完璧に復帰。
過去の実績なので雑にこんな感じ2015年のフィーユ杯のなんか優勝してたり、
第1回きさら杯2位。他ちょこちょこベスト8。第20回フィーユ杯チーム戦優勝。
パーキングエリアのご飯が好き。

タカ
YouTubeでOVERDRIVE!!というチャンネルでゼクスの動画を更新している。
仙台Z/X交流会主催。
最近はグロリアとマルディシオンを擦っている。
岩手交流会個人戦4-1だった。
ボスのブラックコーヒーが好き。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?