見出し画像

FC24(Switch版)UT日記(21)

久しぶりの更新

月曜日以来の更新になります。
明日京王閣、明後日東京競馬場と旅打ちに出掛けるため、せっせとスカバト規定試合数消化に努めていました。32試合終了時点で43,600ptsということで、明日出発前にプレイ予定の話題チーム×2のポイントを加味すると最終的には約47,000ptsと予想され、ギリギリ「エリート1」維持できるかどうか。
序盤「レジェンド」でチャレンジしたのが今週は裏目に。終盤ちょっと守備のやり方を改善して巻き返しましたが目標の50,000ptsには届かず。
そしてFCポイントの使い残しがあったので、課金パックの「レア選手パック」(金レア選手(トレ可)×12、うち1枚はOVR83以上確定)を3個ほど買いまして、その中から遂に・・・

リヤド・マフレズ(アル=アハリ)

「開拓者」第2弾ミニリリースのマフレズを自引き(^O^)/
ようやく「開拓者」選手を引くことができ、しかもマフレズなので嬉しかったのですが、今季からサウジのアル=アハリに移籍しちゃったんだよね。
アルジェリア国籍だったけど昨季はシティ所属だったのでケミ合わせもできていた部分がありましたが、今季はケミ合わせが難しくなってしまって、良いカードなんだけど移籍市場価格は思ったほど高くない状況です。
ICONヴェロンやアル=イテハド・コンビ(ベンゼマ&カンテ)と絡ませながらのスタメン起用になるとは思いますが、RWには既にSBC「開拓者」アルバレス(シティ87)がいるのでやむを得ずサブ要員かな・・・

「アル=イテハド・コンビ」を見直し

ライブ目標「チーム探求Ⅴ」の小目標に「サウジL選手5名を起用して3勝」があることから、サウジ選手5名をマイスカッドに召集。その中心は勿論先日手に入れた「アル=イテハド・コンビ」の2人です。
当初使い辛いと思っていたベンゼマですが、レアル時代の「フォルス9」のイメージが強すぎたのかなと思い、今回「前線に留まり積極的にゴールを狙う」セッティングにしたところ、PS+「高精度シュート」持ちのベンゼマの能力が全開!結構遠めの位置や多少厳しい角度からでも高精度ミドルが決まります。PS「トリベーラ」と「ファーストタッチ」を持っているのも大きく滅茶苦茶強い選手でした。ベンゼマさん、ゴメンナサイ(笑)
そして今回OVRマイナス3となったカンテについては、彼を動かしてボールを獲りに行くのではなく、他の選手でボールキャリアをカンテの近くに誘導し、パスを出させたところをカンテがAI操作でパスカットが有効(その瞬間に「釣り針マーク」が出て気持ちがいい!)。これがセンターサークルより高い位置で決まると相手ゴールに向けてカウンター攻撃ができます。これも前作までのイメージにとらわれていたことによりカンテを上手く使えなかったのだと思います。改めて今作は「PS(+)をいかに生かすか」ということの重要性を実感しています。

EVOベンセバイニですが・・・

「開拓者スライドタックラー」の最終進化条件である「Evoラウンジで3勝」ですが、ラウンジが過疎っていて試合ができません(苦笑)
「開拓者カップ」なるフレンドリーを同時進行したらSwitch版は過疎って当然かなと。まぁベンセバイニは最終進化させたところでスタメンを張れる選手にはならないので(マフレズとのケミ合わせには良いかも・・・)このまま中途半端で終わっても個人的には構いません。ただ「Evoラウンジ」を条件にするのは今後少し考えた方が良いと思う。現に昨日公開された「開拓者ストライカー」(要ポイントor課金)は「スカバトオンリー」で最終進化をさせることができるようになりました。前々回の「容赦ないウィンガー」や前回の「ペイシー・ウィンガー」の評判があまり良くなかったのだと思います。課金させといて対人戦の結果次第で最終目標が達成されないかもしれないというのは文句が出て当然かなと思います。
もう一つ昨日公開された「開拓者ディフェンダー」はタダですが「Evoラウンジ」での勝利条件が課せられています。プレイヤーが多いPS版では成立するかもしれませんが、Switch版は現在の「過疎っぷり」では誰もやる気が起きないと思いますよ。実際Switch版では実在チームを使用した「オンラインリーグ戦」の方が盛り上がっている気がします(スタート画面でネット接続しているプレイヤーの数が表示されていますが、夕方~深夜には常に2,000~3,000人と表示されています)。Switch版の所有者層(年少者が多いと思われる)を考えると、そうなってしまうのも仕方ない気がしますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?