見出し画像

ドメイン投票より余命投票がおすすめ。

 0歳児から選挙権を って、聞いた時はビックリしたけれど、吉村知事が突然閃いて言い出したのではなく、ドメイン投票方式って実際に行われた事はないけれど、以前から議論にはなってたそうです。

  ただ、親子、両親の意見が違う場合だってあるし、児童養護施設の子、DVでシェルターに逃げてる子はどないすんのん?って疑問が浮かびました。
 若い人のための政治、気持ちはわからんではないけど、いきなり導入は、大混乱必至かと、ボクは思います。

 SNSで見かけた(どこの誰の記事か全く覚えてないのですが…) 余命の長さの割合で選挙権を決めるって意見に興味を惹かれました。

 例えば、118歳を基準寿命として、
新成人18歳は
118-18=100で 100票分
日本人最高齢116歳は、票分
38歳は、80票分
78歳は 、40票分
アラフォーはアラエイの倍の投票権を持ちます。
流石に未成年には選挙権はありません。

 この先長く生きる若者の投票を重んじる点では、ドメイン投票と同じ主旨ですね。

 ただ、 余命投票方式って、ネーミングはゼッタイ変えた方が良いと思うけれど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?