蚊蜻蛉の今日の安心、安寧

お坊さんみたいなコメントを気楽に発信。 昨日も大事、今日も大事そして明日も大事。 その…

蚊蜻蛉の今日の安心、安寧

お坊さんみたいなコメントを気楽に発信。 昨日も大事、今日も大事そして明日も大事。 その分、気楽にお付き合い下さいませ🙏

最近の記事

家族の思いと生前の行いからか雨が止む時

今日は朝まで大雨でした。 今日は納骨法要の予定あり、故人が生前中に家族や親族に尽くしてるお姿やその家族がその方を大切に思っていたことの伝わるひと時でした。 それゆえ天候も味方にして快晴の中で納骨も無事終えました。

    • ご縁いただき今後の為に急遽お参りに

      数日前にお電話して許可を得た今夏の本性院の塔婆流し。 兵庫県尼崎市にあるお寺様にお電話し参拝の許可を得たので、急遽本日、下見とご挨拶に伺いました。 もちろん住職様の在不在は問わず、こちらの都合でお参りして寺の周りの環境や移動時間などの確認でお邪魔して、お供えポストにインして帰りました。 この下見により塔婆流しの当日はもちろん…ご案内する皆様に対しても下見して見た様子をお話し出来ることが安心安寧の素材となります。

      • 信仰の篤さが天候にも反映される気になる日

        昨夜から大雨が降り、他の地域では警報や災害にあっているエリアもある中、28日ゆえ本性院では不動護摩の日でした。 10時からの護摩供法要の30分前になると少し小雨になり、お堂前にもテントを立てて、そこにお参りの方に座っていただき護摩の修法を始めました。 護摩が済んだ後、振り返ると雨も止んでいて、皆様の信仰の篤さが雨を止ませたとお伝えし有り難い事とをお伝えしました。 その思いが日々の安心安寧の大きな礎です。

        • グループ毎に力を合わせ集中するひと時

          今日は、第二敬愛幼稚園で、敬愛幼稚園と第二敬愛幼稚園の年長組さんの御詠歌の練習がありました。 前回よりも少し覚えた事、出来る事を増やしみんなで集中さん大切なひと時を共に過ごしました。 上手に御詠歌を唱える事より、まずは、道具を大切にする事、音色を大切にする事、無駄な音を出さず速やかな所作を修得出来ることが日々の生活の安心安寧のベースになると思います。

        家族の思いと生前の行いからか雨が止む時

        家族の思いと生前の行いからか雨が止む時

          地元小学校から5年生来園し七夕製作を

          今日は地元の柏島小学校から5年生が第二敬愛幼稚園に来園し、敬愛幼稚園と第二敬愛幼稚園の年長さんと七夕の行事として、それぞれ四つのグループに分かれて、お兄ちゃんお姉ちゃんから七夕の紙芝居を見せてもらい、その後は七夕飾りを一緒に製作しました。 それぞれのグループ毎に楽しい笑顔と笑い声が聞こえる中、笹飾りをみんなで楽しめました。 この体験がこれからの安心安寧の材料となる事です。

          地元小学校から5年生来園し七夕製作を

          地元小学校から5年生来園し七夕製作を

          急な引越しにもきちんと寺に電話して依頼

          先月に檀家さん電話あり、来月(6月いっぱい)までに借家を出ていって欲しいと急に言われたご当家。すぐにお寺に電話され、その旨ご連絡いただき、引越し先と引越し日が決まったら教えて下さい伝え、数日前に電話あったので、今日午後に仏壇の発遣法要に伺いました。 大切な先祖の仏壇ゆえ、勝手に動かさず,ちゃんと寺に拝んでもらって移動される事を意識してご連絡いただき、拝ませていただきました。 細やかな事からきちんと整える姿勢は、今後の安心安寧の大切な礎と思います。

          急な引越しにもきちんと寺に電話して依頼

          急な引越しにもきちんと寺に電話して依頼

          月に一度のご縁日で先月の不在の理由とお話

          今日は24日。毎月24日は、お地蔵様のご縁日で、本性院では15時から「地蔵会」として先祖供養の塔婆回向法要をしています。 今月お参りの方に先月、比叡山延暦寺での駐在布教に上るため、5月25日〜27日の三日間の予定が、前日24日15時30分までに登叡するよう指示があり、地蔵会を他のお寺様にお願いして比叡山に行った説明をさせていただきました。 そして駐在布教中に気づいた事も本日の参拝の方にお伝えし、安心安寧の礎になればと思いました。

          月に一度のご縁日で先月の不在の理由とお話

          月に一度のご縁日で先月の不在の理由とお話

          梅雨入りし大雨の中での法事も故人の配慮が

          梅雨入りし、今日は昨夜から大雨でした。 朝までなかなかの土砂降りで一軒目の寺法事の親族参拝時は凄い雨模様でした。 法事が済んで墓参りの段になると急に止み、小雨どころかちゃんと止んで墓参り出来ました。 二軒目の家法事のお宅も朝からの土砂降りに驚きながらも無事法事と墓参りの時は雨が止んだ状態で過ごし、墓参りの終わり頃から急にまた降り出して…夕方までまた土砂降りでした。 何気ない当たり前かもしれない現象でも、その事を口々に故人への感謝として言葉にして雨が止んだおかげさまと手を合わせる事で,その場にいる若い方々へも見えない力と感謝の心を伝えることが出来、これからの将来に安心安寧の下地作りができる事と拝察しました。

          梅雨入りし大雨の中での法事も故人の配慮が

          梅雨入りし大雨の中での法事も故人の配慮が

          せめて皆が困る時に調整協力を惜しまずに

          今日は4人の孫のうち上の2人が小学校の参観日でした。その両親が下の幼稚園児2人の孫を連れて行くと参観に集中できないので、私が調整して孫の守りをしました。 他の家族も仕事の為、私が2人の孫を午前中見る中で普段見れない2人の姿もよく見えてとても有意義な時間でした。 もちろん楽ではなかった事もありますが、これからの関わりの補助項目のひとつとなり、これからの安心安寧の重要なタイミングだったと理解しました。

          せめて皆が困る時に調整協力を惜しまずに

          せめて皆が困る時に調整協力を惜しまずに

          年に一度のコンサートで園児も笑顔のひと時

          今日、第二敬愛幼稚園の遊戯室で、敬愛幼稚園と第二敬愛幼稚園の園児、そして希望の保護者や保護者OBも参加の『福尾野歩コンサート』(ノボさんのコンサート)がありました。毎年園児にも楽しみなひと時、そして今日も笑いいっぱい、刺激いっぱいのひと時でした。 そんな体験が幼児期からあるだけで、子どもたちの将来にも良い形での刺激になること間違い無しでした。

          年に一度のコンサートで園児も笑顔のひと時

          年に一度のコンサートで園児も笑顔のひと時

          二日間の研修を終え、参加者の好評の中で

          昨日今日と天台宗岡山教区教学布教研修会が開催されました。 教学講座、布教講座、社会講座、人権啓発講座、そして活動報告2件と幅広い内容で、完全ではありませんが、何かしら興味関心を持っていただける内容であったかと拝察します。

          二日間の研修を終え、参加者の好評の中で

          二日間の研修を終え、参加者の好評の中で

          年に一度の研修会で新たな気付きと学びを得る

          今日、明日は、天台宗岡山教区の教学布教研修会が開催です。 初日の教学講座、社会講座を終え、先ほどまで懇親会もありました。 それぞれの経験値や所在地により、学びや受け止め方が違う事も含めて習得し、それぞれの檀信徒や地域に還元したお話が出来る事が今日の参加の意義であり、本人にも檀信徒やご家族地域にとっても安心安寧の礎となれば何よりです。

          年に一度の研修会で新たな気付きと学びを得る

          年に一度の研修会で新たな気付きと学びを得る

          初盆をお迎えのご当家に迎え方を伝える時

          今日は、今年の夏が初盆になるお宅に『初盆提灯開眼法要』のご案内を送付しました。 初めてとか、久しぶりのお宅にとって、迎える初盆の迎え方のご案内。特に吊るし提灯を購入し、申込書と回向料を添えて提灯をお寺にいつまでにお持ちいただくかをご案内しました。

          初盆をお迎えのご当家に迎え方を伝える時

          初盆をお迎えのご当家に迎え方を伝える時

          ご縁により『ポストにベスト』と題して講演

          今日はご縁から、岡山県高梁市にある『曹洞宗岡山県宗務所』にて、「婦人会総会研修会」があり、その研修の部分で『ポストにベスト』と題して講演を90分させていただきました。 昔から今に続く、寺の沿革や建立の意味合い等も大切であり、現状を分析し、それをどう行動に移して発信する事が大切では?とお話しさせて頂きました。 家庭においても地域においてもお寺においてもそれぞれの立場の中で、与えられた立場でベストを尽くす事。 これが『一隅を照らす』という意味であるともお伝えしました。

          ご縁により『ポストにベスト』と題して講演

          ご縁により『ポストにベスト』と題して講演

          幼稚園の近所で会っても語ってくれる卒園児

          今日、久しぶりに見かけた卒園児がいました。彼は私が幼稚園教諭となり最初に年中組をもったクラスの子でした。彼は散歩中でここ数年見かけていませんでした。 車を近づけ窓を開けた挨拶をすると『先生、こんにちは。元気ですか?僕は42歳になりました。』と…『元気そうやねぇ!そう!先生も62歳になったよ!』と話すと『へーっもうそんなに!』と嬉しそうに語ってくれ、すこ話してまたね!とお別れしました。 三十数年経っても覚えて会話してくれる事にただただ感謝と喜びで、幼稚園教諭になった事への安堵感とこれからも頑張ろうと思うパワーを貰えました。 本来なら忘れられてしまう先生が多い中数は少なくても覚えてくれている子に会えるのは何よりの至福であり、明日からの元気となる安心安寧のひと時でした。

          幼稚園の近所で会っても語ってくれる卒園児

          幼稚園の近所で会っても語ってくれる卒園児

          年に一度の総会で各園の現状報告し共有

          昨日6月14日.帝国ホテル東京にて『令和6年度 天台保育連盟』生副理事長事務局会議、理事会、総会そして懇親会がありました。 理事会と総会の日程経過が重複する為、総会では各園の自己紹介の際、園を取り巻くお話等もしてもらい20数園だけで総会の予定時間1時間を終えました。 園児数の推移や行政との関連等も含め丁寧に話され、幼稚園、保育園、こども園の状況の違いや県の違いも含めて広く話が聞けて皆さんとても参考に出来たひと時でした。

          年に一度の総会で各園の現状報告し共有

          年に一度の総会で各園の現状報告し共有