見出し画像

なにかあったよ!

登園したはずの娘が、朝、夫と家に戻ってきた。
お腹が痛くなってしまったらしい。

娘は病み上がり。
土曜の夜に嘔吐して、日曜外来にかかり、どうやらウイルス性の胃腸炎かも、とのことだった。
まあ、薬ださなくてもこのまま治ると思うけど、一応整腸剤出しとくね、くらいの診断だった。

園から帰ってすぐに、娘はせっせとぬりえの準備を始めた。
1,2歳に比べたら、在宅での保育ラクかも、なんて思った。もう4歳。話は通じる。

私も緩やかに在宅勤務開始。
今日は朝からまあまあ大事な会議がある。

「お母さん、会社の人とお話するから、しばらく静かにしててね」

「わかった!」

うん、問題なく仕事できそう。

が、会議が始まる直前、私は急に不安になった。

あれ?これだけ聞き分けがいいと、娘、身体が辛くなったときにも、私に声かけるの我慢してしまうのでは?

慌てて娘に言った。

「何かあったら、声かけてね!」

そして、私はヘッドフォンをつけてオンライン会議に参加。娘は大きく頷いてた。

すぐに始まった会議、議題は進む。
あ、ここは注意して聞きたいところ。
…と、そのとき、娘がぬりえを持ってやってきた。

にこにこで、開いたページを私に向けてる。
小声で「かんせい!」と嬉しそうに言う。

声は出さずに、笑顔を作って何度も頷く私。

娘はずっと同じ体勢。
…待ってる、母のコメントを。

マイクがミュートになっていることを確認して、私は慌てて言う。

「きれい!エルサのドレスかわいく塗れてる!」

娘は満足げに頷いて、ぬりえはおしまいにして、次はLaQやるね、と言って戻っていった。

間違えた、と思った。

「何かあったら」なんて慌てて言ってしまった。娘は「何かあった」から、「ぬりえ完成した」から、報告にきた。

娘は何も間違ってない。
こんなとこで娘の信用失いたくない。「静かにして!」なんて言いたくない。

さて、そこから怒涛のLaQ作品発表会が始まる。

しかも、私はこの発表会でも初手を誤った。

一つ目の作品を持ってきた頃、ちょうど議題は、私にはあまり関係のないところだった。だから真剣に作品を褒めてしまった。

と言うか、実際素晴らしい出来だった(親バカ)

この前動物園で見た、シロクマの夫婦をそれは見事に再現させてた。

で、1作目にこの調子だから、当然2作目以降も、娘は同じ熱量のコメントを待つ。

結局、会議の合間合間に、娘の作品の講評みたいなことして、神経が衰弱しそうなくらい疲れた。

午前中でもうヘトヘト。

会議が終わって、やっと娘にちゃんと説明した。

…まあでも、午前中このペースだったわけだから、午後も普通に「おかあさん、みて!」が続く。

「何かあったら」なんて使っちゃいけなかった。

だって1日は「何か」だらけ。

大人になると「何か」を全然カウントしなくなるから、そんなこと気付かなかった。
「何かあったら言って」って言われても、よほどのことがない限り、大人は何も言わない。

ぬりえが塗れたよ!
シロクマ作ったよ!
新幹線作ったよ!
お花もできたよ!

仕事机の上は、LaQ作品でいっぱいになった。

毎日、起きてる限り何かある。
いや、寝てても「おかあさん、今日きゅうしょくの夢みたよ、おかあさんが、食べすぎちゃだめっていったから、夢みたんだよ。」なんて言って笑ってる。
24時間何かある。

楽しい「何か」はいいね。
なんで懸念事項ばっかり「何か」に数えようとしてたかな。
ちゃんと楽しい「何か」もカウントしたほうがいい。

娘の何かをたくさん報告してもらった1日。
あー。でも、明日は保育園行けるといいなー!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?