見出し画像

PSPをテレビに出力しよう。

数年前に友人からPSPをもらった。以来、中古のソフトをたまに買ってはちょこちょこと遊んでいる。
最近はゲームといえばスマホなので、携帯型にも画面の小ささにも大した抵抗はないのだけれど、時折ふとテレビに向かってコントローラーを握りたいなと思ってしまう。
特に天外魔境2とかFF4などの古いゲームをやってる時なんかは。というかそんなゲームくらいしかやらないし。

そんなわけでテレビに出したい。出せないこともないんだろうけど、どうすればいいのかよく分からず。そもそももはやvitaの時代なので、PSPの周辺機器なんて普通に探してもあるわけもなく。
とはいえ、別に義務でも急務でもないから、何年もちょっと調べては「まあいいか」を繰り返していたんだけど、先日ふと調べてみたらAmazonで1000円で出てるではありませんか。
この期に及んで「でも別に絶対に必要なわけでもないしなあ」などと迷いつつ、ポチってみた。

で、届いて、繋いで、できた。
商品レビューには「つないでも映らなかった」「音声しか出なかった」というのもあったけど、注意書きに本体の方を外部出力にする手順が必要ってあったから、まあ、つまりはそういうことなんだろう。

最後に買った据え置き機はPS2で、もう20年くらい前のこと。当時のテレビは13型液晶だった。ところが今は30型。映し出してみたらまあ大きい。楽しい。テンション上がる。

もはやストアも閉店したし新しいタイトルも出ないPSPだけど、中古の置き場もどんどん縮小されてるPSPだけど、またぼんやりと遊びたいと思う。
面白くて安いソフトがあったら教えて下さい。

今は英雄伝説空の軌跡FCとかFF4と6、伝説のオウガバトルなんかをポチポチやっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?