見出し画像

時間が味方する すぐ家事のススメ

仕事から帰ってきて、
はぁー、疲れたぁ〜💦
ってカバンを下ろして
椅子に座ったら最後‥‥

もう、2度と立てない〜

って経験はありませんか?


そんな私は、
キッチンタイマーで「すぐ家事」
を実践しています。

すぐ家事とは、読んで字のごとく。

帰ってたらすぐ家事すること。


でも、がっつり家事はウンザリっす。
帰ってきたら、一息つきたいもの。




なので、キッチンタイマーを使って
7分だけすぐ家事をします。


時間って、これだけ!と
区切るといきなり輝きだすんです。



さて、なんで7分なのかー?


5分でできる家事、

10分でできる家事は

頭に入っているんです。

5分の家事なら



トイレそうじ

玄関そうじ

米を研ぐ

一部屋だけクイックルワイパー

シンクを磨く

洗濯物の取り入れ

などなどー。


気が乗らない時は、
5分でできる家事を
5分だけ!!と思って始めます。

そうすると…

1個終わると、なんだかスッキリ
のってくるではありませんかー?

あとタイマー2分余ってる〜

っていうことで、
もう一つやつけちゃえ!!

で、結果、気がついたら15分〜20分
家事やっちゃってるんですー。




20分間、集中して家事すると
結構、いろんなものが片付くんです〜

ただいま〜
はぁー疲れたぁー
って座ってしまったら



やらな〜やらな〜と
モヤモヤを抱えながらの
憂鬱なゆっくりタイム。


そして、始める時の自分との戦い!
あっと言う間に30分!!

そんな事を考えると
帰ったらタイマーですぐ家事!


は、私のご機嫌さんの
マストアイテムかもしれませんね。



そんな私をいつも見てる子どもたち。
勉強や練習にもキッチンタイマーを
活用していますよ。


時間って制限がかかった
その瞬間から意味を持つんでよね。


どおりで、今だけ!のセールに
弱い訳だ。(笑)


皆さんもキッチンタイマーで

すぐ家事を試してみてくださいねー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?