見出し画像

テッシュの残り1枚を引く確率がすこぶる高い加藤です。
#次を出すのは大抵僕です
#なんでなんですかね

過ぎたことにクヨクヨすることは好きではありませんが、過去の経験を未来に生かすことは大好物でありますので、この1年の締めくくりとして、本日このnoteに綴りたいと思います。

荒波をものともせず豪快に舵をきる海賊団を去り、故郷の青森に帰ってきた新たな1年でございました。
もちろん、戻ってしたかったことは”独立”ではございましたが、お客様あっての商売ですので、まだ何者でもない僕が地元の鯵ヶ沢町でお店を構えるというイメージは持てていないことも事実としてありました。
そこでまずは、青森で活躍している飲食店に入ろうと決めておりまして、そしたら何とも幸運なことに新店舗オープンという貴重な機会をいただけるということで、今の会社にジョインすることになりました。
#ジョインって使ってみたかっただけ
#言いたいだけ

福岡の立ち上げを振り返るという意味でも今回の立ち上げも勉強になることばかりで、新しく知識が入ってくるというよりは
福岡でこうやってダメだったから、こうしてみようとか
福岡でこうやってたけど、これもありなんじゃないかとか
経験からの仮説、実践をこの短いスパンで繰り返してできたのはよかったなと思いました。
#漢字ドリル的な
#立ち上げマニア

この1年のnoteをご覧いただければお分かりのとおり、全部が全部うまくいったわけではなくて、だから人生って面白いよなとか思ったり思わなかったり
#ラジバンダリ
いいこともたくさんあって
前青森にいた時の知り合いの方達に会えることはもちろん嬉しかったですが、その時代には知り得なかった人ともまた新たにつながることができて
また違った角度で青森を見られるようになりました。


その中でも特に、まつみやの裕子さん(地元のお店の方)と繋がれたことは僕の中では大きくて
裕子さんという愛がある人のおかげで地元がグッと近くなった気がします。

何回かお店の特売日に呼んでいただいてて
先日も行ってきたんですが、僕が思っている以上に”コーヒーを出している”ということが町の中に浸透していて
僕が行く日はチラシやSNSで告知してくたり、きっと直接お客様にも宣伝していただいているんだろうなと思います。
#いつもありがとうございます


今年の漢字を個人的に申し上げますと、「繋」でありまして
どちらかというと新しい縁を繋げてもらったと言った方が近いです。
地方新聞にも載せていただき、初めましてのお客様にも頑張ってくださいと言われるようになりました。
#ありがたきお言葉
だから来年はその繋いでいただいたものをもっと太くして、また新たな1年にしていければなと思います。

ほんと毎年毎年イベントが多くてすいません
もはや目が離せなくなってますよね?
ありがとうございます。狙い通りです。
#毎年言うやつ


辰年は陽の気が動いて万物が振動するので、活力旺盛になって大きく成長し、形がととのう年だといわれています。

いよいよ、やりますよ、いきますよ
自分でもめちゃめちゃ楽しみです。
期待してください。来年もお見逃しなくです。

良いお年を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?