見出し画像

元公務員が1年間飲食店でホールをした話

焼きそばでご飯は食べれるけど、おでんでご飯を食べられない加藤です。
#味の濃さの問題
#ちなみにシチューはご飯にかける派です

公務員を辞めてから1年
sio株式会社に入社して1年
ホールをして1年
いつの間にか経とうとしています。

すぐに辞める
すぐ青森に帰ってくる
そう思っていた方々、そろそろ応援していただいてよろしいでしょうか?
#図々しい

一瞬すぎる1年でしたが、すごく充実した1年でした。
もし公務員の方が将来は飲食やりたいなぁとぼんやり思っている方がいるとしたら、絶対辞めた方がいいです。
#死にます
#潰れます
#病みます
#そういうレアキャラをこれ以上増やしたくない気持ちでいっぱいです

それでもやりたいと言うのであれば、これからお話しすることに少し耳を傾けていただければ幸いです。
長く飲食やられてる方にとっては本当に当たり前なことすぎて鼻で笑われるかもしれませんが、僕にとってすごく勉強になったことです。


1に明るく、2に明るく

ホールはいつ何時でもいつも明るくなければなりません。
例えば今日自分がすこぶる調子がいいのに、お店に行ったらめっちゃそっけない扱いをされる。なんならキレられてるとしたら最悪じゃないですか?
ストレートに言うと気分が悪い
そんなお店絶対もう行かないですよね
僕は初めの頃本当無表情でガッチガチでした。でも、パーラーにはいつも明るい大谷さんがいました。大谷さんがいつも明るく元気に仕事をしている姿を見て、僕も変わろうと、変わらなきゃと思いました。

不思議なもので、自分で明るくしていると自然とテンションがあがっていることに気付きました。
そして自分が明るくしてると周りも明るくなることがわかりました。
技術うんぬん覚えるよりも大切な気がします。

お客様の目の前にいるのは自分しかいない

パーラーに訪れる1日のお客様は100人を軽く超えます。
僕らからしてみれば100人きたうちの1人ですが、お客様にとっては目の前にいる自分が店の全てです。
自分がどれだけ忙しくても、どれだけ調子が悪くても関係ありません。
入りたての頃、休憩から戻ってきたらいきなり帰りがけのお客様から「お金払うんだったら頼んでなかっです。」と言われたことがあります。
その時の自分にはさっぱり状況が掴めず、申し訳ございません。としか言えませんでした。
でもお客様にとっては目の前の自分が全てです。
お客様と最後にお話しした僕がもっと違う対応をしていたら、きっと違う結果になっていたと思います。

どれだけ目の前のお客様に真摯になれるかが僕らにとって必要なことです。

準備が全て

どの業界でも通ずることではありますが、とりわけ飲食業界では必要なことではないかと思っています。
まさに飲食は先手必勝。後手になればなるほど追い込まれます。
手は2本しかありませんし、カラダはひとつしかありません。
そして時間は皆平等です。
より良いパフォーマンスはより多くの余力が必要になります。だからこそ、どれだけ営業中の準備を少なくして、パフォーマンスに出力できのか、いかに準備しきれるかが大切です。

心地よさをどこで作るか

お客様は食べたい料理を注文し、それを食べ、お金を払って帰ります。これはただ料理に対してお金を支払っただけで等価交換でしかありません。
それ以外の時間が僕らのボーナスタイムです。

常に注がれるお冷や、食後にそっと差し出す爪楊枝だったり、ほんの些細なことが心地よさを作ります。
そして、よく来てくださるお客様のオーダーは覚えています。コーヒーはブラックだったり食前なのか食後なのか、ライスは少なめなのか、ビールのコップは氷入りなのか

ホールをやり始めて気づいたのですが、そういうの得意みたいです。
人に覚えてもらえてるって僕はすごく嬉しいので、よく来てくださるお客様には「ご来店ありがとうございます。」ではなくて「いつもありがとうございます。」って言ってます。

初めて行くお店より、行ったことのあるお店の方が心地が良くて
店員さんも知ってる人だと尚更行きやすいし、行きたくなると思うんです。

だから心地よさを生む努力をし続けなければならないと思います。

それを家族にできるのか

家族に出すと思って作りなさい。

よく言われる言葉です。

もし家族にだったらこんなことするのか

そう考えると、身が引き締まります。
できないことだってあるし、してあげたいことだってあります。
これお父さんに食べさせたいかな
ここにお母さん座って欲しいかな
このお店にお姉ちゃん連れてきたいかな
そう考えるだけで全然違います。


相手をどれだけ想えるのか

それがいいサービスの第一歩なのではないでしょうか


正直、ここまで生き残れたのはパーラーの皆さんが優しかったことが大きいと思います。社員を始めアルバイトの皆さんにも本当にお世話になりました。
皆さんのご活躍に負けないくらい頑張りたいと思います。
お金の相談以外であれば連絡ください笑
本当にありがとうございました。

私事ではございますが、本日でパーラー大箸での常勤を終了し、丸の内にあるo/sioでの研修に入ります。
そして4月から福岡で新しくできるお店で働かせていただきます。
すごくワクワクしてます。
きっと辛いこともあるとは思いますが、スーパー前向きおじさんなので、大丈夫だと思います笑

これからも応援よろしくお願いいたします‼︎




P.S パーラー大箸ではアルバイトさんを募集しています。
未経験の方でも大歓迎です。私も未経験から始めました!
もし興味がある方がおりましたら、店長大谷さんまでご連絡ください。
よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?