見出し画像

コミニュティの威力

「肉屋が焼肉屋を始める」ほど美味しそうに聞こえる鬼に金棒な飲食パワーワードはないと思っている加藤です。
#チートやん
#絶対うまいやつやん
#これ絶対うまいやつ〜

3月19日から29日まで約2週間ほど、青森商工会議所をお借りしてパスタ屋DariのPOPUPをさせていただきました。
POPUPの前段でスタートアップの交流会でも無理矢理出させていただいたり、GRANDさんの感謝祭にも参加させていただきました。

関係者の皆様、誠にありがとうございました。

何回もプレを重ねる理由については以前にもお話した通りで
やってみなければわからないということと
いろんなパターンの最適解を持っておくこと
自信をつけることです。

もちろん僕の友達もたくさんきてくださいましたが
それよりも印象的だったのが
”人に勧められて”っていう方々で

見覚えのない方々にはなるべく声をかけるようにしたんですが
来店きっかけを聞くと
〇〇さんに勧められて。っていう方が多くて
それもひとりの人が広めてくださってるっていうよりはいろんな方々が紹介していただいていたみたいで
すごくありがたみを感じる営業になりましたし、お店とはやはり“人”なのだなと改めて思いました。

お店の味もサービスも当然として必要なんですけど、結局は”人”が来ないとお店は成り立たないわけで、その”人”っていうのは”人”が呼んでくるものなのかなと感じました。
あの人がおいしいって言ってたから。っていうのがすごく大事で
今日来たお客様の後ろには潜在的に何人ものお客様がいることを改めて実感しました。

また、今回POPUPするにあたって
300食を目標としておりました。
この数字は、1日30食売れたら生計が成り立つ試算で
9日間の営業なので270食
+30食はもっと売れてほしいという思いをこめてこの数字にしました。

そしたらありがたいことになんと1日残して300食に到達してしまいました。
平均37.5食。
目標としていた数字が、いつの間にか、あと◯食です!っていう告知になっていて
ありがたさと、うれしさでいっぱいでございました。

そんな中で、ご意見いただける方々っていうのもすごくありがたくて
意見を頂いたら、次の日には改善して
また意見を頂いたら、次の日には改善して
それを繰り返して、よりベストな提供にもっていくことができました。

なんだこんなもんか。みたいに思われてしまった方もいるかと思います。
ご期待に応えられず申し訳ございません。

次回オープンするまでにはさらに良いものを提供するために改善を重ねていきますので、また来ていただけたら幸いです。

次いつやるんですかー?とか
オープンまでしばらくあるから今食べとかないと。とか

みなさんすごく嬉しいことを言ってくださってて
やってみてよかったなあっていうのと、これから頑張れそうだなあっていう思いでいっぱいです。


4月に入って一旦コーヒー屋に戻っております。

お久しぶりですね!
どこ行ってたんですか!

って言ってくださるお客様がいて、日々ありがたさを感じております。

また進化してパスタ屋をスタートさせたいと思いますので
皆様どうぞその時までお待ちくださいませ。

また必ずお会いしましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?