CU-4(木)晴れ-1

あっという間に1日が過ぎる。昨日朝に書き忘れたので一昨日の出来事(8/10水)。記憶も怪しいな。


  • 午前中は家事。調理にかける時間が長いな。

  • 午後から六道まいり「見学」。バスで37度のなか向かう。六波羅蜜寺は何やら宝物館が完成したようだ。昨年、掘っ立て小屋みたいなところで空海像を見たけれど、それが収まっているのだろう。

  • 本像をちらりとお参り。去年は500円くらい入場料を払った記憶があるのだけど、お盆だからか、無料。ああ、違うな、たぶん空海を見るのに支払ったのだな。1年ごとに変わる八卦みたいな占いがあるのだけど、前回もらったのが1年以内だったような気がして、ひかず。

  • 本像とは別に、右側の小屋に3体の仏像が設置されており、そのうち2体に水をかける催しらしい。真ん中の1体は両脇に2体を従えているから全部で5体か。たぶん頭から水をかけなくちゃいけないらしく、何度もひしゃくで水をかけているヒトがいた。

  • その次に六道珍皇寺へ。高野槙に乗ってもらって先祖の魂を家に持ち帰る催しなんだけど、自寺内にて1600円/1本にて販売。近所のスーパーで700円でも高過ぎるなと思っていたんだけど。大きな立て看板に記載されているお参りの順番に、1. 高野槙を買うって書かれてて、守銭奴やんって、購入中止。鐘も突かず。お参りの作法は難しいし、集金の坊さんが10人くらい一列に座ってるし、貼り付けるお札も1000円だし、あまりの集金体制に驚いたよ。

  • 去年、初めて六道まいりを見学したときは、そのときは異教過ぎて驚きしかなかったけれど、ここまで集金していたとは気が付かなかったよ。

  • そのあと、四条のサイゼで早い夕食。エスカルゴ、ペペロンチーノ、白ワイン1杯。

  • 書類整理や、英語の宿題や、何やらしたかったけど、夜はダメだ。何もできずに就寝。ヨガもせず。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?