町中華2

昨日の月曜日。とても疲れていて、帰り、町中華2で、ビール1本とタンタンメンを食べた。ラジオ英会話を読もうとしたところ、給仕の奥さんが話しかけてきた。英語の先生ですか? 

そのあと、食事している15分弱を除いて、ずっとおしゃべり。食べ終わるあたりで、大盛の杏仁豆腐を出してくれた。中学3年生の息子さんと高校2年生の娘さんがいるとのこと。とても楽しく会話した。

以前、休日ランチできたとき、馴染み客らしき人には「お冷」の代わりに「冷たいお茶」を出していたので、少し、すんっていう気持ちになった。中華街が世界に出来ているのの片りんを感じたよ。仲間内と外とは区別する。

帰宅して、死ぬ思いで事務処理をして、23時半に爆睡。今朝6時半に起き出社するつもりだったけど、珍しく頭痛で、疲労蓄積で、2個会議があったけど、今年度最初の有給休暇。まぁ、昨日、人事部長との面談も疲れたしな。高望みはしちゃいけないけど、それにしてもなぁとも思う。社内報に新入社員の顔写真と経歴が載っていたけれど、最も学歴が高いのがA学院だよ。なんていうか、あーあっていう感じ。こういうところなんだなと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?