見出し画像

水野潤一さん

【拡散希望】
水野潤一さんの詩「しづかに歩いてつかあさい」を被爆体験詩の朗読会で朗読予定です。
しかし、ご本人に連絡が取れず、著作権の申請ができておりません。水野さんは、旅行ガイド本などの出版をされています。
ご本人や、ご家族をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?ご協力お願いします。
●水野潤一氏の「しづかに歩いてつかあさい」の著作権についての現状
作品が掲載されている交響詩ヒロシマの出版社である丸の内出版さんに問い合わせましたら、ご本人から許可を得てください、ただ連絡先はわかりませんとの回答をもらいました。他の著作を出している出版社にもメールを出しましたが、まだ連絡がありません。
著作権を管理している文藝家協会に電話しましたが、わからないそうです。
ご本人のプロフィールから、日本ペンクラブの元会員の様でしたので日本ペンクラブに問い合わせました。大学で教えていたこと、逝去して退会されたことまではわかりました。その後のことは不明とのことです。
広島一中(国泰寺高校)から大阪陸軍幼年学校とあったので、高校に問い合わせましたが、卒業してないので名簿に無いそうです。
文藝家協会の方から、文化庁を紹介され、裁定制度というのがあると教えてもらいました。著作権を持っている人を探すサイトに1週間告知。慣れた人で2週間、普通2ヶ月かかるそうです。1週間権利者情報を求めて閲覧にかけてそれでも分からなければ改めて申請して担保金を払って、使用できるそうですが、そもそも間に合わないかもしれません。
現在、この詩を「ミュージカルはだしのゲン」の中で読まれている、Pカンパニー(元 木山事務所)にも連絡を取りました。やはり連絡先はわからないそうです。
今回、どうしてもこの詩を読みたいと思っています。ぜひ、ご協力お願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?