見出し画像

【保育の豆知識】母の日製作を保育園で取り組む?取り組まない?

こんばんは🌙
家庭ラボのまち創りチームの矢口です。

先日、Instagramのストーリーでアンケートをとらせていただきました!

『母の日製作を取り組む?取り組まない?』



結果は。。。

なんと‼︎
38%(13人)→園で取りんでいる
62%(21人)→園で取り組まない
でした。

昔は当たり前のように取り組んでいた母の日製作。

取り組まなくなった理由としてほとんどの方が、

「母子家庭など、家庭の形が多種多様になってきたか。」と、回答いただきました。

その時代に合わせて、
母の日の取り組み方も変化していくことがわかりました。

また、取り組まないかわりに
先生たちが工夫している園もあることがわかりました。
#先生たちの工夫

【先生たちの工夫 その1】

母の日の製作を一斉に行うのではなく
やりたい子に必要な材料を渡し取り組めるようにしている。

【先生たちの工夫 その2】

母の日・父の日ではなく、
6月に園全体で「ありがとうの日」として製作をし、
家族に感謝の気持ちを伝えるようにしている。

【先生たちの工夫 その3】

ファミリーデーと呼び名をかえて
5月、6月で2回製作を行う。

【先生たちの工夫 その4】

11月23日の勤労感謝の日に
お母さんやお父さんに感謝の気持ちを伝える!

日々、子どもを取り巻く環境は変化していきます。
そのために、保育も日々変化していきます。
アンケートから様々な家庭の形に合わせた
様々な工夫がされていることがわかりました。


また、Instagramでは母の日製作の #先生たちの工夫  を今後投稿していきますので、
参考にしていただけたらと思います♪


↓  ↓  ↓  ↓
https://www.instagram.com/katei_labo.sensei/

#みんなで創る保育と未来

よろしければ応援お願いいたします。