見出し画像

TOKYO2020。

東京オリンピックいよいよ間近にせまりましたね。すったもんだしたけど結局開催するんですね。地元国で開催するってめっちゃスゴイことなのに、ちっとも盛り上がってないのはなぜなのでしょうかね。コロナのせい?組織委員会の不手際連発のせい?

最近のニュースを見て驚いたというか、いくつか疑問に思ったことがあるんですよね。

五輪開催反対のデモやってましたよね。もう開催は決定しているのになんでやってるんでしょう?これって不要不急の外出ではないのかな?まぁ、コレはいっか。

先日、緊急事態宣言下の開催について世界28ケ国のアンケートで日本は78%が反対意見という記事を見ました。約8割が反対なんだ!と正直驚きました。

緊急事態宣言中の東京での開催。一方ではお酒を売るな、家から出るな、集まるなと言いつつ、海外からは次々と選手や関係者・メディアがやってきて巨大イベントを開催する。これこそ政策の整合性 は取らないのか?という批判は拭えない。それでもワタシは「オリンピックを中止!!」とは言えない。複雑だ。非常に複雑だ。

もしオリンピックが中止になった場合、国立競技場の建設費とかどうなっちゃうのかな。国立というくらいだから国民の税金ですよね。無観客でも開催すれば多少は放映権とかが入って赤字をかなり圧縮できるんだろうなぁ。もし中止だったら丸ごと損失ってことで国民の税金が上がる?消費税20%とかなっちゃったりして・・・。国立はともかく、東京都の施設や開催費は???もしかして都民税上がっちゃう???

いやいやいや。だめでしょ!!!

78%の反対派はほとんど東京都民以外なんじゃないの?と勘ぐってしまうな。イチ東京都民としては考えてしまう。それと無観客派は日頃からきちんと自粛行動をしている人が多くて、観客入れろ派はどちらかというと日頃から自己制限が甘い人が多め……という意見もある。とばかりは一概に決められないけど、全くの的外れでもないかもね。
毎日感染者数が増え続けている。無観客は致し方ない。橋本ゴロウがテレビで「無観客ではなく、コドモたちだけは入場させたらいい」と言っていたのだけど、どーゆーこと?って思った。最近、保育園や幼稚園で感染者が増えてることが問題視されているはず。

ネットニュースで読んだのだけど、朝日新聞の社説に『 2020年東京オリンピックは中止すべきだ 』という記事があり、真夏の開催は健康への脅威だ、みたいなことが書いてありました。

でも高校野球~夏の甲子園~は開催するんだよね?それはありなの?それって『 ジャーナリズムの不作為 』にはならないのかなと感じてしまう。日ごろから朝日新聞には不信感を持っているからちょっと偏った見方をしてしまうのかな。そう思うのはワタシだけ?

それにしても昨夜またおやまだくん問題発覚。これこそ『ヒトとしてどぉなの?』だな。何年も経ってオトナになってからの発言なのだから本人も出版社もハナクソほどの言い訳もできないな。ガッカリ超えて胸がイタイ。スタッフの降板何回目だ?もう数えきれないぞ。組織委はおそまつ過ぎるでしょ。五輪憲章は飾りか?

ワタシ自身は今までオリンピック観るのが非常に大好きで、時差にもめげずに夜中リアルタイムにテレビ観戦していたんだよねぇ。ニッポンの選手が金メダル取った時は大興奮で、毎日寝不足だったんだけど…。今回はあまり観たいキモチが湧き上がらないんだなぁ。でも選手の皆さんが無観客でも最高のパフォーマンスできるといいな思っている。ホントに。バレーボールはきっと観るな。

オリンピック競技もさ、オッズつけて競馬の馬券みたいに世界中で購入できるようにしたらどうだろ?少しは赤字穴埋めできないかな。

ワタシは買うけどね。まぢで。

いつもこだわりが強いと言われがち。自分ではそれほどでもないと思っていたんですけどね・・・。さて?