見出し画像

EV向け次世代パワー半導体銘柄3選!有望投資先!

概要
テーマに沿った銘柄を分析し、厳選した銘柄をランキング形式でご紹介

■テーマ

[パワー半導体とは]
パワー半導体は、電源(電力)の制御・供給を行う半導体です。
特徴は扱う電圧や電流が大きなものから小さな電力まで幅広く扱われています

例えるとCPUやメモリといった集積回路は「頭脳」で、パワー半導体「筋肉」です。

[種類)
スイッチングを行う半導体「パワートランジスタ」と「サイリスタ」、スイッチングを行わないパワー半導体「ダイオード」があります

[次世代パワー半導体]
パワー半導体はシリコン素材が主流ですが、シリコンよりも電気を通しやすく、電力損失が発生しにくい高電圧に対応する新素材を使った製品開発が進んでいます。

≪パワー半導体≫

これまでのパワー半導体が前述のSi(シリコン)で構成されているのに対して、今は炭化ケイ素(SiC)を搭載した次世代半導体が電動車の性能を飛躍的に高めることができ、期待されている。

[用途]
私たちのまわりの色々な製品に使われて、家電のインバーター製品、太陽光や風力発電の電力を効率利用する装置、ハイブリッド車のモーター制御、LEDなどの照明に使用されています。

≪課題≫
電気自動車(EV)に搭載されるインバーターには、複数のパワー半導体を使用されている。電動車の性能向上は必須で今後は更に次世代パワー半導体に需要があつまる。

〇効果
HVにおける燃費向上
二つ目はEVの航続距離拡大

〇次世代パワー半導体種類
SiC
窒化ガリウム(GaN)
酸化ガリウム
ダイヤモンド

パワー半導体を制す者はEVを制す

ここから先は

4,421字 / 22画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?