見出し画像

今週の株式相場と展望7/9(日)



■米国市場

◆今週振り返り
㈮個人消費支出コア指数の鈍化 〇
㈪6月ISM製造業景況指数が3年ぶりの低水準 △
㈫休場
㈬中国政府による半導体材料の輸出規制 ×
㈭ADP雇用統計が1年超ぶりの大幅上昇 ×
㈮平均時給UPも雇用統計は、ほぼ予想通り 〇

◆今週の経済指標

◆来週のスケジュール

10(月)
★中国6月生産者物価指数(10:30)
★中国6月消費者物価指数(10:30)

米5月消費者信用残高(7/11 4:00)
11(火)
独7月ZEW景況感指数(18:00)
米3年国債入札
NATO首脳会議(リトアニア、~7/12)
12(水)
米6月消費者物価指数(21:30)
★ベージュブック

米10年国債入札
13(木)
中国6月貿易収支
米6月生産者物価指数(21:30)
米6月財政収支(7/14 3:00)
米30年国債入札
《米決算発表》
デルタ航空、ペプシコ
14(金)
米7月ミシガン大学消費者信頼感指数(23:00)
G20財務相・中央銀行総裁会議(インド、~7/18)
《米決算発表》
シティグループ、JPモルガン・チェース、ウェルズ・ファーゴ、ユナイテッドヘルス・グループ

◆来週の経済指標


米国 消費者物価指数 (前年比)

大幅に下がる予定。ほんとかい。3%って日本と変わらんやん。

米国 コア消費者物価指数 (前年比)

コアはまだ高いが大きく鈍化を予定している。こうなってほしい。

ここから先は

2,574字 / 6画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?