【ある日の貝殻の記憶】あまのせきや「らうんらうん」

大好きなアコースティックデュオ・あまのせきやさん。
応援ファンブログもせっせと書いておりますので「知ってるよ」と思ってくださる方もおられると思います(いらっしゃるといいなぁ(´ー`))

たくさんの素晴らしきルーツミュージックをギター2本であませきスタイルにしてくださるのは、例えるとご先祖が焼いた陶器を丁寧に丁寧に磨いて、この陶器が一番映えるであろうお部屋のどこかに置き、主役であるように周りに花を添えてみたり美しいドイリーなどを敷いてみたりしてコーディネートする・・・・そんな行為に似ています。

そんなあませきさんですが、オリジナル曲もお持ちでそれがまた素晴らしいものばかりなのです。

今日、突然頭の中でグルグルしているのはそのオリジナル曲のひとつである
「らうんらうん」
です。

私は英語が皆目わからんちんなので詳しい内容はわかりませんが、
男性と女性がおしゃべりをしているけれど、噛み合わず、まるでメリーゴーラウンドのようにくるくると回る=round様子を歌っているそうです(round raoundでらうんらうん、ね。このタイトルの付け方も素敵!)

大きな窓の向こうには夕陽のちょっと前くらいの空と大きな1本の木があり、レースのカーテンが風に舞っている部屋でそれを眺めながら、古い木でできたロッキングチェアの上でまどろんでいる・・・・・

この曲を聴いているとそんな気持ちになります。
なので仕事中にこの曲がらうんらうんしている今は、私、寝ちゃいそうで困ってます(笑)

なぜこの曲が今日、こんなに残っているのかというと、
私はあませきさんの応援ファンブログを書いていて、このnoteにあませきさんの動画をアップするには一旦youtubeにアップしないとできないことがわかり(遅)
今、せっせと自分のチャンネルにアップするために曲を確認しておりまして。
その中で、ある日は「らうんらうん」が残っていたということなのでした。

みなさんもどうぞそれぞれのお部屋でこの曲を聴いてみてくださいませ。
どんな光景が目に浮かぶのでしょうか(*´ω`)
極上ギターサウンドをぜひご堪能ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?