見出し画像

「 木曜日は、初心者向け。#13 」

片ポケです。

そうだ506XX穿こう。

木曜日は、初心者向け。

#13

洗濯について②

前回に続いて洗濯について書いてみたいと
思います。
異端な意見かもしれませんが、
面白半分に読んでみてください。

糊落としのあとは、
しっかりシワを刻まないように。


たくさんシワが入ってアタリが出ているのが
カッコいい色落ち、という意見も多いです。

アタリをつけるのは、
ジージャンの楽しみなので、
うなずけます。

しかし、
私の経験上、
それは急がなくて良いと思います。

シワは刻むけど、糊落とし後の固い状態でなければいけない、ということはないです。

1~2年でアタリつけて
そのあとはほったらかしにする人の穿き方かな、
と、思います。

ライトブルーまで連れていけない。

私も昔はそう思っていたのですが、

シワになってそれが削れていく。
↑これは間違いなんです。


シワになろうが、シワになってなかろうが、
削れてはいる。

摩擦は起きている。

着用していれば、
可動によって、
シワが鋭角になったり、
シワが鈍角になったり、
はたまたシワが無くなったり。

その躍動感のある色落ちは、
しっかりとクセをつけてしまうと、
出せません。

一見インパクトにかけるかもしれませんが、
しっかりと線で書けるようなアタリは、
平面的な色落ちであり、
実は立体感がないんです。

削られながら、
シワが段々と浮いてくるのが、
私が思うカッコいい色落ちです。

シワがつくまでじっくり時間をかければよい。

洗濯、というより
色落ちの話になっちゃったかな。

今日はこれまで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?