見出し画像

【キャンプ】【料理】マルチグリドルがおすすめ!

今回は、キャンプネタにするか料理ネタにするか迷ったので、どちらもいけるネタを。買って使ってよかったものシリーズ第一弾。今後続くかどうかは未定w


マルチグリドルとは?

マルチグリドルって知ってますか?キャンパーであれば知っている人も多い気がしますが、一般的に知られているかどうかは未知数かな。
僕が1年前くらいに購入したのが「鉄板マルチグリドル 29cm ディープタイプ」で、当時マルチグリドルの第二弾としていくつかの改良点とともにリリースされたもの。簡単にいうと、フライパンにもちょっとした鍋にもなるってやつ。収納ケース、取り外し可能な木製グリップ、鍋敷きがセットで販売されているのも魅力のひとつ。

詳細なスペックやこれを使った料理レシピ等については以下の公式サイトやキャンプ系youtuberさんの動画をみてください。


マルチグリドルを購入した背景

僕がこれを購入した一番の理由は見た目。キャンプするときの調理器具として、これまでは引き出物でいただいた鉄の小さなフライパンやPetromaxの鍛造フライパンをメインで使っていた。そんな時に何気なくみてたキャンプ系youtubeで朝ご飯を作っているシーンがうつり、そこで使われていたのがこのマルチグリドル。その絵面を見た瞬間、わぁーシャレとるなぁって思って一目惚れ。で、調べてみると、ちょうど改良版が発売された直後だったらしく、思わずポチった次第。

調べる過程で、IH対応、とても軽い、シーズニング不要、特殊加工で焦げにくいっていうことも分かっていたので、おそらく使い勝手はいいだろうなっていうのも予想できていた。だから、実際に届いて使ってみると、事前情報に嘘偽りなくほんとにそうだったから大満足。

激推しの理由

と、ここまでならば、激推しする感じではないんだけど、続きがあるんです。コロナスタート直後に家庭用として購入したバーミキュラのフライパンを僕は愛用していたものの、使うにはちょっとコツがいるので、嫁さんには不評だった。パラパラ炒飯もつくれるし、羽付き餃子もうまくつくれるし、ステーキもいい感じに焼けるし、最高って思っていたけど、そんな評価。
ところが、このマルチグリドルについては、嫁さんの反応が全く違っていたわけです。キャンプ用で使うつもりでキッチンの引き出しにいれていたのに、気がついたら毎回それを使うようになっていた。
で、「あんたが今まで買ったものの中で一番イイ。これ最高。」っていう、最高の褒め言葉をいただいた次第w
とにかく軽い、そして焦げない、洗いやすい、その次元が他のフライパンを圧倒的に上回っているということでした。
なるほどね。

だから、激推しできるなって思ったわけです。

今後にむけて

僕はこれを使って日常的に色々つくっている。メインはお弁当のおかずだけど、パスタをつくるときもあるし、土井善晴さん流の味噌汁をこれで作ることもある。最近ではバーナーを使った炙りすき焼きの受け皿としても重宝している。ただ、肝心のキャンプではまだ一度しか使ったことがないので、そろそろ本来の目的を果たしたいと思っている。


ということで、今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

面白かった、参考になった、欲しくなったっていう方は、ぜひ♡マークをクリックしてください。励みになるのでwww

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?