見出し画像

第5回刀屋さん見学会レポ

刀屋さん見学会も第5回を数えるまでになりました。
本当は8月に開催予定だったのですが、コロナの感染拡大が猛威を振るっていたので延期し、本日開催の運びとなりました。
コロナが終息していない中安全に開催するため、入口でのアルコール消毒やマスク着用は勿論ですが、「ワクチン2回接種&14日間経過した方のみ」という参加条件を追加しての開催としました。

①刀屋さん見学会とは?

刀屋さんに行ってみたいけど1人では行く勇気がない方や、刀に興味があり正しい知識を付けたい方を対象に、私+3名少人数で刀屋さんを訪問し、実際に店内の刀を手に持たせてもらいながら、鑑賞マナーや鑑賞方法を教えて頂くイベントです。
少人数の為、店員さんから顔を覚えてもらいやすく、次回以降は1人で行きやすくなると思います。
2021年から始め毎月1回のペースで開催しています。
開催時は私のTwitterで参加者を募集しています。

※言わずもがな、見学会したお店で購入を推奨する為のイベントではありません。参加したら買わなければならないという事は一切ありませんし、実際に刀を購入する際は是非他のお店も色々周った上で相性の合いそうなお店で購入される事をお勧めします。


②お店に到着!

今回も舞台は霜剣堂帝国ホテル店です。
お店は帝国ホテル地下1階のアーケード内にあります。
お店の前の展示刀は初代肥前国忠吉と、備前長船元重という最上大業物(とてもよく切れると評判)の2振が並んでいました。

画像3

画像1

画像2

人間国宝の天田昭次さんの短刀も!地鉄と刃の冴えが素晴らしい。

画像4


③見学会の様子

(※参加者の方の写真は掲載許可を頂いております。)

今回も鑑賞方法から始まり、映りがどんなものを指すのか?や、金筋や砂流しはどんなものか?といった少し細かい内容、また刀の価格はどこで決まるのかといった気になる内容まで教えて頂きました。

画像18

画像19

刀を刀枕に置く時は棟からそっと置くとヒケ疵などが付くのを防げます。
(反りの強い物は置く際に切先が机に付く場合があるので、少し斜けて置く事を推奨している所もあります)

画像8

何とも美しい鑑賞スタイル…!
刀の姿を見る時は手を目いっぱい前に出して目線から刀を遠くにすると反りなどの姿が捉えやすくなります。

画像10

照明を落として刃文が見やすい状況下での鑑賞。
明るい所で見る刀と、暗い所で見る刀、雰囲気が変わって見えるので面白いです。

画像11


なんと個人的にロマン感じる祐定の皆焼刃文の鎧通しもありました!!

画像12


そして撮影会。
重要刀剣指定の2振で刃も明るく冴え、地鉄も潤み美しい名刀。
美術館ではこの状態で刀を撮影する事が出来ないので、間近で撮影できるのはとても貴重です。私含め皆さん必死で撮影されていました^^
私も撮影したのでその写真の一部を何枚か紹介します。

画像7


④鑑賞刀の一部を紹介!

・兼定

画像13

画像14

差し込み研ぎで地刃がはっきり見える為、色々な情報がスッと目に入ってくる美しい短刀。映りも現れ見所も多かったです。

・備前長船盛景

画像16

画像15

以前(といっても恐らく1年以上前なのですが)拝見させて頂いた時、刃があまり明るくない印象を受け、実は勝手に自分の中で一段格を落として見ていたのですが、それが自分の目が視えていなかっただけだと本日反省。
最近この匂口の締まった作の良さが分かってきました。
つい刃の明るさとか分かりやすい部分で判断してしまいがちだったのですが少しは成長出来ているのだろうか。。

・備前長船源兵衛尉祐定

画像19

長銘&年期が入っています。

画像18

画像17

動画も撮りました。

こちらは確か前回の刀屋さん見学会でも見せて頂いた御刀。
ぱっと見はその姿から南北朝かと思ったのですが室町。
とにかく帽子の健全性が素晴らしく、地鉄の潤いや刃中の葉も美しい。
個人的には鎌倉時代の来国行のような美しさを感じました。
祐定は沢山いますが有名なのが与左衛門尉祐定と、この源兵衛尉祐定らしいです。どの時代もトップを張っていた人の作というのは技術がずば抜けていたのですね。


⑤終わりに

3時間位経過した後、今回も私だけ一足先に私用で帰ったのですが、その際も皆さん誰も帰らず。笑
参加者の方からDM頂きましたが閉店までいた方もいらっしゃったようで。
時間を忘れて刀の美しさに魅入られたようでしたがそれにしても体力凄すぎます。笑
刀は当然一つとして同じものは無いのですが、皆さんの好みもまた本当に千差万別なのでお話を聞いたりしているだけでも本当に面白いですね。

次回の見学会はまだ未定ですが、10月頃やれればと個人的には思っています。(まだ刀屋さんに一切の確認をしていないので全くの未定ですが)
11月は大刀剣市できっとお店もバタバタするので難しいかもしれません。
また開催時は私のTwitterで参加募集しますので、興味のある方はフォローしておいて頂ければと思います^^


今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はハートマークを押してもらえると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き御刀ライフを~!

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?