見出し画像

展示会2日目終了!(in 小田急新宿)

小田急百貨店新宿での展示会2日目が終了しました!

①今日の展示刀

今日の展示刀は左から二代兼定、國真(短刀)、水心子正秀(刀)、大江慶隆です。兼定のみ昨日と変わっています。
他は展示ケースを入れかえての展示でした。

画像1

画像4

(↑ 二代兼定)

画像2

(↑ 上:金田國真、下:水心子正秀)

画像4

(↑ 大江慶隆)


②初日or2日目に来てくださった方の声

(Twitter投稿順です。漏れがありましたら申し訳ありません)

コロナの感染者が増加していることもあるのか、会場自体の来場者数は全体的に少なく感じましたが、フォロワーさんが来てくださったお陰で楽しく終了時間までお話する事が出来ました。
猛暑の中わざわざ来て下さり本当にありがとうございます。
中には以前ケースを依頼下さった方や、前回の伊勢丹立川での展示会に続き来ていただいた方もいたり…。
個人がやってるこの小さな展示を時間を作ってわざわざ見に来ていただけるのは本当にありがたく、もうほんと嬉しい限りです。

他にも小田急の方や同じ出展社の方も沢山見に来てくださって刀に興味を持って頂けたようでこちらも嬉しい。話をしている中でその方の家族が某美術館の学芸員さんだったり、親戚が某美術館の設立者だったりと想像外の事が沢山起こり世の中の狭さを感じ驚いてます。
正直展示会する前は準備や当日の事を考えると大変な部分だけを想像してしまい億劫になっていたのですが、いざ始まるとこういう想定していなかった事が起こるので楽しいです。


③7/30は刀展示無し、次は7/31からです

画像5

という事で、明日7/30は展示ケースのみの展示(私と刀は不在)となります。ご注意ください。
そして実は展示する刀の時代を段々と古くしていたのですが、7/31からの展示刀は鎌倉時代にはいっていきます。

■7/31(土)展示刀
・水心子正秀 & 拵(刀)
・備前長船真長(太刀)
・二代兼定(脇差)
・相州行光(短刀)

歴代の所有者の霊800人くらいとお待ちしています~!

画像7


今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はハートマークを押してもらえると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き御刀ライフを~!

画像6

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?