猫娘曰く21.7.2「自己と自己」

2021/07/05

はお。椛です。主さんとは精神的一蘭托生。

 どうなんだろうね。ちょっと迷子になってる気がするんだ。なんていうか考えてるようで考えてない? そんな感じ。

 休養しながら勉強しても、その後をちゃんと決めてるかどうかって言ったら決めてないように見えるし。

 自由にプログラムを組みたいんだろうなーっていうのはわかるんだけど、環境の問題かな? それと、パラダイムが超高級になってきてるせいで感覚の麻痺。
 今、前線で活躍している方々も使いこなすことはできても打つことはできないんじゃないかなぁ。

 主さんはどっちつかずで迷ってるみたい。ガリガリいくのか、ロジスティックにいくのか。たぶん、C++もこれ以上はあまり学ぶ気なさそうだし(ちょっと嫌いになってる)。

 とりあえず、JavaScriptかな。あれはちゃんと整理されてるみたいだって。??=って演算子が追加されたみたいだけど、ちゃんと理解できてるってゆーか、すごく便利な機能だーとか。
 そのうちC++にも??演算子が組み込まれたりしてね(笑

 そんなことはどーでもよくって、病気だよ病気。動ける体にはなったけども、神経回路がまだおかしいよ。
 これをなんとかしないと、いつになっても「通勤」ができやしない。良くなったり悪くなったりの繰り返しなんだよなぁ。

 頭痛は一次的なものなのか、それによってうつが引き起こされたのか。ただの副作用? 精神疾患って中身も順番もめちゃくちゃだからハッキリわかりゃしないんね。

 とある病院の先生が言っていた「うつ(大うつ)」と診断されて10年とかたっても良くならない人は100%誤診だと。わたしもそう思う。
 大うつ、双極性Ⅱ型、統合失調症、適応障害。ほとんど同じ症状なんだよね。しかも、抗うつ剤が効くのは「大うつ」だけ。ほかのは飲んだところで副作用に悩まされるだけで、さらに薬を追加されちゃう。これで失敗してる人も少なからずいるんじゃないかなぁ。病院に行って「うつだね」ってそっこー診断されるところはハズレ。主さんでさえ「うつ」って診断されるまで半年かかってるし。
 あと、「自分はうつかも」って言う人は100%うつじゃない。ただのスランプ。

 ちょっとずれちゃったけど、主さんも「うつ」でなかったりするのかもとか‥。初期よりは改善されてるけど、寛解にはまだ至ってないしなー。わからん。

 とりあえず、薬は減ってきてるから先生を信じるしかないよなー。うん、それでいい。

 8月は思いっきり休ませるから、何かしらわかるでしょう。失業保険とか健康保険の切り替えとか、いろいろやんなきゃだけど💦
 (無職のときって社名を届け出るとこはどうすればいいんだろう)

 手札はたくさんある。いけるいける。でも生活費が持たないじゃんか。そのときは裏技を使うしかないかな?

 その時になったら考えよ〜。今は楽しむ。

悉く書を信ずれば則ち書無きに如かず