R3.1.20 🍁 厄祓い

はお。

今日は朝イチで病院に行ったさ。寒くてたまらない。バスは遅れるし。

病院では、まず採血を行うことになったが 30分待ち。人多すぎ。
採血後は外科の前で座って待ってたのだけれど、具合が悪そうに見えたのか看護師さんが「横になって待ってます?」と言ったものだから甘えて奥のベッドを借りた。楽だ〜

薬を取りに行っただけが、診察してくれた。主治医といろいろ話したところ腸炎ではなかろうかと。うつ剤で腸が鈍くなってるところに刺激がくるものだから胆管の自己調整が進めば問題ないって。

ずっと鈍痛だとか気持ち悪いとかあるので、次の外来まで自宅療養をさせてもらえるようにして頂いた。とにかく今は治そう。

会社には電話したけど、家でできることがないか聞いたら特にないと。う〜ん。

せっかく最寄り駅まで来たのだから、厄祓いをしてもらおうと調神社へ行った。歩くのはしんどいのでこんな時こそタクシーw

画像1

画像2

鳥居のない神社って他にもあるのかな?

祈祷していただくときの待合室。とんでもなくすごかった。
伊勢神宮から引き受けたものだと思うけど、鏡型干支額皿というものがあり、皿の上に干支があしらってある。今まで見たことないくらい美しい。
ほかにもミニ狛兎やうさぎの雛人形、舞を描いた絵などたくさんの奉納物があった。マジすごい。

終わった後に撮影の交渉をしてみたけれど、カメラで監視されている上、音声も拾っているのでむりです…と言われた。特にヘビが良かった。

もう一人、高校受験の祈願をしている子がいたが声かけて見なよ見なよ言いたかったけど、そこはシビアなのでやめておきました。

また見たい… 次は、後厄祓いの時かな。

文字だらけで申し訳ないが、まとめると 29日まで自宅療養確保。給料はなしだけど苦痛よりはいい。特にやることもないので、お勉強、あとスペイン語を覚えたい。
今後のことも考えなくてはいけないし。

今日は疲れたので大人しく寝ることにしよう。

そうそう、キャリアを auから楽天モバイルに変えてみました。auの人はパートナー回線の契約が切れた頃にはまだ電波が届かないんじゃないかと反引止めしてたけど、そうしたら茨城や千葉は全滅だろう。
今のところアプリは使いにくい。サポートは期待できない。何せ電話したら用件を選択させた挙句、チャットサポートを受けてね、でオペレーターと話す手段は 0。そのチャットも反応が遅いので使い物にならない。と、いうところまで分かった。料金は安い、てかただ同然。
次は UQにでも行ってみるかな〜

悉く書を信ずれば則ち書無きに如かず