マガジンのカバー画像

プログラミングとか*

43
プログラミングにまつわる事のまとめ。まずはグレース・ホッパー女史を敬おう。
運営しているクリエイター

#プログラミング

C言語-#14.インクルードガード

はおはお。 「インクルードガード」とは簡単に言っちゃうと同じソースで同じヘッダを何回も呼…

遊月
1か月前
10

C言語-#13.データ型の依存吸収のための定義

はお。 ちょちコードはC++。必要なデータ型を定義します。C++11対応。 ヘッダにしてインクル…

遊月
1か月前
6

C言語-#12.はしやすめ

はおっ。 C標準関数を再発明してきました。まだまだいろいろ再発明しているんですけど、C++…

遊月
1か月前
6

【アセンブラ学習】学習環境

今日 はお、椛です。  前にやってたような気もしますが改めて アセンブラの学習を長い目で…

遊月
4か月前
25

【備忘録】JavaScriptのvarとlet

24・1・20 はお、椛です。  久しぶりに JavaScriptを見てみると出てくる let、あれ? って思い…

遊月
5か月前
19

入門:プログラマーになるぜっ。で、何からするの?

0822-23:加筆修正 はおはお、椛です。  今の時代、プログラマーになりたい人って多くなっ…

遊月
10か月前
21

Pg. ビットカウントから学ぶ最適化の見知

0106-23 はお、椛です。 いつも泣いてばかりなのでたまには技術ネタをw 結論から言いますと、トリッキーな最適化は自爆するぞっ、てことを学びましょう。 なにかっていうと「真(1)になっているビットの数を数える」ことを一時期頑張って自己流の方法を模索していたんですね。こんなの書かないよってやつで満足して終わっちゃいました。 まー、考えてたところで最適解はすでに世に出回っていたのですが・・・ ちょっと牙を剥きたかったお年ごろ? さっそく。 Javaの実装はこんな

椛さん、Juliaやります! №2

10/07/22 < Prev はおはお。 ゆっくりじっくりJuliaを学んでいきたいと思います。っとGitHu…

遊月
1年前
2

猫娘曰く。376-プログラミング本、いいもの見つけたw

3/15/22 はお。椛です。 なかなか学習に身が入らないというか うつ状態の続いている 遊ちゃ…

遊月
2年前
6

#JavaScript

『コメントにじゃなくてコード中に型いれようぜ!』
https://devblogs.microsoft.com/typescript/a-proposal-for-type-syntax-in-javascript/

でっかいとカオスになるしね。jsベースにいろいろ作られて原点回帰するのはいいかも。変換も必要ないし、してもチェックしやすいb

型ねーかんね‥

遊月
2年前
1

#git

pull

$ error: Your local changes to the following files would be overwritten by merge:

pullできないよっ!ってとき。
修正ファイルを破棄…

$ git checkout .

遊月
2年前
3

#git

新規リポジトリを作成して、ローカルから git remote add で設定を行った際に、origin/HEAD がないという状態になってしまった。

git remote set-head origin master で設定できた。

遊月
2年前
2

🌸サクラエディタ v2.3系_私家版

Header illustration: ウスダヒロ(Hiro Usuda) ⭐初期キーバインド考案中 ダウンロード(20…

遊月
3年前
59

モダン JavaScript チートシート https://mbeaudru.github.io/modern-js-cheatsheet/translations/ja-JP.html とてもありがたいですね。 変数にletを使用することでスコープ問題とかTDZなど厳格に管理できるのはいいねー。 アロー関数とかも、そのままthisでいけちゃうのが何気に便利?