話題になるには。

2023年11月3日。最近は引退やら検索除外やらと、
ネガティブな話題で賑やかなエロゲー業界でしたね。

代わりに何かポジティブな話題を提供したいけど、
特にそういうネタもなかったし、変に触れたくないし、
だもんで、Twitterには浮上しなかった今日この頃。


11月は収録がやや多め。

ゲームの音声収録が1件。
そのゲームの歌収録が1件。
Clover Voiceの新作収録が1件。

ゲームの音声収録が数日続きますので、
大体今月末まで週2~3日くらい収録。

同業者&同業社が減っていく中、
毎日仕事があることに感謝です。


特にバズりたいというわけではないのですが、
やはりSNS全般に言えることですけど、
ネガティブ系の話題の方が、
どうしても”強い”ですね。

わかりやすい例としてはソシャゲですよね。
サービス開始よりもサービス終了ニュースの方が、
どうしても拡散力が強い印象を受けます。

そのことを逆手にとった……
Twitterの……なんてアカウントだったかな。

芸能人のエピソードを募集されているアカウントが、
すごいネガティブなトピックでつぶやいてるけど、
よく読むと実はめちゃくちゃポジティブな話題を
提供してるって言うの、あるじゃないですか。

あれいいですよねぇ。
批判もあるみたいですけど、私は好きです。
個人的にも、広報的にも。

あのアカウントを運営されている方が批判に対して
「でも、あなたたちはネガティブな話題じゃないと
 全然見たり興味を持ったりしないじゃないですか」
という反論をされていました。胸に刺さります。


よく考えるとyoutuberさんが
たまに出される動画もそうなんですかね。

「削除覚悟」とか「緊急で動画廻してます」とか
「謝罪」とか「今後についてのお知らせ」とか

ネガティブを匂わせるサムネイル、
やっぱりどうしてもクリックしちゃう。

ファンは「心配」
興味ない人だと「話題に乗っておくか」
アンチは「いよいよか!(喜)」

という心理が働いてるんでしょうね。
ただ共通しているのは

「何があったの!?」

という、どの層に対しても
探求したい気持ちを刺激する表現が
使われていることが注目ポイントですね。


私自身「ネガティブワード」を使えば
話題や拡散に繋がるんじゃないかな、と、
まだ深く分析できていなかった頃。

そのときに私が付けたエロゲーのタイトルが、

「俺の恋天使がポンコツすぎてコワ~い。」
「ウチはもう、延期できない。」

です。微妙にネガティブ入ってるでしょ。


ネガティブな見出しで引き付けて、
ポジティブな中身をお見せする。

参考にしたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?