見出し画像

【2022年】UberEats(ウーバーイーツ)最初に揃えたアイテム6点【必要な物】

UberEats(ウーバーイーツ)配達員を始めるのにまず何を揃えなきゃいけないんだろう?」


って当然のように思うんでかっとが実際買ったものを紹介します。

参考までにどうぞ。


最初に購入したアイテム6点


ウバック
⇒4,000円

公式で買うとウバックは4,000円なのでネットショップで買わない方が良いですよ。


スマホホルダー
⇒1,400円

自転車稼働もバイク稼働もスマホでマップを観ながら配達するので必須かと。


モバイルバッテリー
⇒1,300円

配達中に充電切れなんてテンパります。


スマホカバー
⇒800円

配達中にスマホを落としたらマズイと思ったんで衝撃を抑えるために購入。※リンク先はかっとのPixel4専用です。


蛍光反射テープ
⇒500円

夜暗闇の中配達すると危ないと思ったんで車に目立つよう購入しました。ウバックのロゴ隠しにもなります。


USBケーブル
⇒700円

モバイルバッテリーに繋ぐケーブル。これは100円ショップでも買えるものだったんですが配達中に無くてやむなくコンビニで買ったのでこの値段。


合計8,700円

UberEats(ウーバーイーツ)始めるのに1万円もかかりませんね。

因みにカッパ(雨具)手袋は持ってたんで新たに購入はしてないです。


あとウバック内で料理をなるべく固定したいんで緩衝材とかいるのかな?今はバスタオルで代用してますが。


新たに緩衝材としてクッションを購入

4/12追記: という事で新たにセリア(100円ショップ)で買いました😌

中敷きクッション⇩

変幻自在なクッション⇩

ウバックの中はこんな感じになりました。⇩

バスタオルと中敷きクッションと変幻自在なクッションのコンボです。

下からの衝撃を抑えつつこれでガッチリ固定できそうです。


ダイソーの靴カバーは良き

これ教えて貰ったんですが便利ですよ。

今は雨降ってないけど夜から降るかもとか天気ビミョ~な時、長靴履いてかないでこれ持っていけば靴の上から履けちゃいます。


靴カバーはダイソーで100円で買えます。

ナイロンで軽いのでそこまで荷物にならない。


乗り物は人それぞれ環境による

エリアに近く自転車やバイクを持っている人はそれを使えばいいし、

かっとのようにエリアが遠い人は街中でレンタルサイクルする人もいるだろう。


お金が貯まったら買うのも検討。

参考までに。では!


ーーーーーーーーーーー


かっとの招待コードはコチラから⇩

招待報酬の70%振り込みます😇⇩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?