見出し画像

【テーマ出し】日本の農業について考えたい

 こんにちは。今日は日経新聞記事に若いころからぼんやり考えていた上に今後考えていきたいテーマの記事が載っていたので、こちらでも考察したい。

国内の農家数は農業法人も含め23年2月で92万9千戸。高齢化は著しい。農林水産省によると、自営での農業従事者の平均年齢は22年時点で68.4歳で、86%を65歳以上が占める。

 このままでは離農が急速に進む。三菱総合研究所は農家数が50年に17万7千戸になると推計する。現在に比べて実に81%も減る。その間の人口は16%減の見込み。「胃袋」に比べ、農家の減少は急激だ。

日本経済新聞電子版

何を隠そう私の実家は農家だ。父はまだ会社に勤めてもいるので兼業農家。弟も他の仕事をしながら田植え・稲刈り等の農作業を手伝っている。
先日実家に帰省した際に実家の近所の農業事情について聞いてみた。ご多分に漏れず我が実家周辺も高齢化が進んでおり、離農が進んでいる。農業法人として畑の手入れを請け負っている人たちがいるそうだが、そちらも最低限の手入れをしているだけであまり機能していない(実態は不明)。
農地は手放すのも大変らしくなかなか処分したり別用途に変えることも難しいらしい(農地法の絡み?ここ調べないとよくわからない)。
我が家も大量の農地を保持しており、現状は父が農業をしているのでまだいいが、あまり農業をする気のない弟は将来的にこの使い道について思い悩んむことになるのではないか。

自分がやらない立場で偉そうなことは言えないが、食料自給率を上げることはとても重要なことだと思っている。自分も農家だったことから国産野菜への信頼は厚く、多少高くても野菜は国産を買いたい。価格メカニズムの関係ではなくただただ供給がなくなってしまう可能性はかなり悲しい。

何とかビジネスとして仕組化できないか。いろいろな方が手掛けてきている農業ビジネスについて学ぶとともに、国産野菜がなくならない施策を検討したい。そして、我が家の農地も、同じように使途に困っている農地をお持ちの皆さんにも解決策となるような方法を検討していきたい。

今日はテーマ出しのみ。これから検討を始めていきたいので備忘まで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?