「嘘つき」が画像生成AIで漫画を作る!

私、春日木雅人(かすきまさと)は実験的に画像生成AIを使ってストーリー漫画を作りました。
その際の心構え、作っていて感じたことや具体的な手法などをまとめていきたいと思います。

●AIを使って漫画を作る時に心に留めておくこと●

まず大事なことを書きます。
私が「AIを使って漫画を作る時、どういう心構えを持っていたか」です。
AI技術ですばらしい、人の心に残る漫画が作りたい? NO.
AIが描いた綺麗な絵でしか表現できない、素敵な漫画が作りたい? NO.
私が考えていたのは、
「AI使って楽してぇえええええええええええええええええええええぇぇぇぇえぇぇえええ!!!!!」
です!!!!!!

もうね。 漫画ってのは描くのめっちゃ大変なんです!
ストーリー考えて、コマ割って、絵描いて、トーンはって、効果音入れて、セリフ入れて…ホント大変すぎる
漫画描いてる人えらい。 マジでえらい。 全員天才。
そんな苦行である漫画作成をちょびっとでも楽にしたい…そんな気持ちでAIを使おうとした訳です。

そして実際、この考えはとても大切なことでした。
楽したい、がんばりたくない、めんどくさい。
邪だ!といわれる思考ですが、これはヒトの根幹。
否定されやすいけど、これから目を切っていてはずっと面倒ごとは面倒なままです。
どうせ『自分の中で絶対に譲れないところ』は、頑張らざるを得ないわけですから、そこ以外はなまけてOK。
できるだけ楽していくのが私のスタンスです。

あ。 ちなみに「自分はもっとちゃんとしたAI漫画の作り方見たいんだけど……」って人は

いなかもの 様 @Inakamono_AI
シュナプーン / AIマンガ家 様 @schnapoon
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ 様 @o_ob
千鳥るん🖌️AIイラスト伝道師 様 @1000dorirun
とりにく 様 @tori29umai
にる@AI漫画 様 @Nill_Arts
852話 様 @8co28
野火 城 様 @nobisiro_2023
ヒツジ 様 @jikutakatsuo
比留間 大地 様 @maruhi_dd
賢木イオ 様 @studiomasakaki
yachimat 様 @yachimat_manga

(順番 五十音順)

のお話を見に行きましょう。 
とても勉強になり、モチベが沸くこと間違いなし!
実際、他にもいっぱいいっぱいAI漫画のノウハウを教えてくれている人はたくさんいるので【AI漫画 描き方】で検索すれば欲しい情報が手に入ると思います。
もっと上を目指したい人は、堕落しきった春日木に毒される前にささっと退散して、すごい人たちのすごい手法に触れに行きましょう~♪

●いきなり実践ごまかし編●

まずは春日木が作った漫画を数ページ見てください。

見てくれてありがとうございました。
では実践内容にはいります。
今回クローズアップするのはこのシーン。

主人公たちの強大なライバル『参神宮院三貴』が有象無象相手に無双するシーンですね。

このシーンの元AIだけを配置した画像はこうです。

これはひどい!!


ぐにゃぐにゃの背景
腕がない参神宮院
なんか変なの持ってるモブ

というふうに、どうしようも無いありさまです。
そして、これらの画像は完成原稿に至るまで、絵的ににはほぼ修正していません。
しかし、一連の漫画を見たときにそれが気になったでしょうか?
さほどは気にならなかったはずです。
それが誤魔化しのテクニック。 嘘つきの手法です。

まず私は↑の絵に銃撃戦用のマズルフラッシュと弾丸の軌道、ダメージエフェクトを配置しました。
加えて参神宮院の姿に整合性をとり、コピペ&透過して回避してるように描写。

このままだと全体的にどう読んでいいか分からない漫画になるので、1コマ目右に参神宮院の視線カットインを入れ、攻撃に反応していることを表現&右下2コマ目へ視線誘導。
ついでに、ぐにゃぐにゃ右窓に被せて誤魔化し!

さらに血糊の素材を左下4コマ目に配置してよれよれのモブを誤魔化し!
をこれで下図のように漫画を読む流れができました。

ここからは文字をいれてさらに誤魔化していきます。
まず上から斜め&顔カットインに寄るように射撃音(ダダダ)を配置。

基本的に『目』『顔』『吹き出し』『効果音』『エフェクト』は目を引きやすい=視線誘導力が高いです。
加えて『真っすぐな線』はそれに沿って視線を流す効果があります。

これらを使って、見せたくないものを注視されないようにしていきます。

上記の絵では赤線のように視線を流したい思惑があっても、黄色線のように視線誘導されてしまうこともあり、まだ要素が不足しています。

なので、さらに『効果音』『エフェクト』を足し、ダメ押しに集中線を入れて強引に視線誘導します。

下部に「ドンドン」、左下に受け皿のような形で「ドドドド」と入れることで思ったように視線誘導できました。
「ドドドド」まで読んだ人はそのまま次のページにいくはず。

こうなると1コマ目左のヘンテコな形の窓、描き足してない参神宮院の腕、「これ誰の手やねん」とツっこまれそうなモブたちもそんなに気にならなくなってると思います。

●最後に●

効果音、エフェクトで誤魔化すことでグッチャグチャのAI絵でも割とそのまま漫画に使うことができることがお分かりいただけたでしょうか。

ちなみに効果音は〈菊屋素材集_R-18擬音集___総集編〉やサルルルル様の〈筆ペン擬音集〉を購入して使用。
エフェクト系もCLIP STUDIO ASSETSで購入できるものばかりです。
初心者の方がいきなり視線誘導して細部を誤魔化すのは難しいにしても、効果音やエフェクトを重ねれば下の不都合なものを隠すことができます。

このページには無いですが、誤魔化しの最強カード『フキダシ』も非常に便利!
「フキダシや効果入れるのめんどくさい…」と思うのではなく、「これ使ったら楽できるかも!?」と思うとモチベも上がるかもしれません。
めんどくさいことなんて、どんどん消していくのが一番ですからね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?