下書き段階では6/16の日記だった

生活リズムがズタボロです。いやある意味では規則正しいんですが。

21-25時ごろの間に2時間くらい寝る。目が覚めて4時ごろまで作業したり映画見たりする。8-10時までの間に起きる…。というルーティンが完成しつつあることにいま気づきました。これはマズイ。

我が家の家訓は「寝た人間は起こすな」というとても眠りに優しい家なので、親も21時ごろにカーペットの上で転がる私を見て「布団に行きなさ〜い(叱るねこ)」と言いながら毛布をかけてくれます。優しい。助かります。

総合的に見ると最低でも6時間は寝てることになりますが分割睡眠はあまり宜しくないと知ってるので、4~5時間くらいしか眠れてないことにします。健康には厳しいので。
生活リズムを直すには…21-25時に昼寝(昼寝か?)をせず無理やり起きてることが大事…かな。そのせいで日記も1日飛ばしたみたいなハメに…。とほほ。

直そう!生活リズム!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?