なおくん

気ままに書いています。

なおくん

気ままに書いています。

最近の記事

かんたんな記事の書き方3ステップ

かんたんな記事の書き方3ステップタイトルを書く ポイントを3つ箇条書きで書く 各ポイントをそれぞれ解説する 以上です。 1.タイトルを書く まずは、タイトルを書きましょう。 「伝えたいことを一言で言うなら?」 と、自分に質問してみましょう。 2.ポイントを3つ箇条書きで書く 次に、ポイント3つを箇条書きで書きます。 タイトルを説明するためのポイントです。 「3行だけで伝えないといけないなら何を書く?」 と質問してみるとよいでしょう 3.各ポイントをそれぞれ解説

    • パターンアートにハマって気づいたこと

      ・ここ最近「パターンアート」にハマっている ・パターンアートとは、シンプルな模様を繰り返し描くらくがきのようなものだ。 ・ゼンタングルとか、曼荼羅とか、アラベスクとかをイメージしてもらえるとわかりやすい ・なぜかここ数日、このパターンアートに心惹かれて夢中になって描いている ・コジコジ万博に行って、さくらももこさんのイラストを見たのも影響しているのかもしれない ・正方形のポストイットに、ゼンタングルのようなイラストをひたすら描きまくった。 ・描いている間、とても癒やされた。

      • 先日、コジコジ万博に行ってきました。平日だったけど、そこそこ混んでいました。コジコジの原画をたくさん見れて満足です。また機会あったら行きたいなぁ。自分用のおみやげに、ポストカードを何枚か買いました。コジコジ万博→https://play2020.jp/article/cojicoji/

        • 色鉛筆イラストにハマっています

          ・ここ最近、色鉛筆イラストにハマっています。 ・色鉛筆で色を塗っているとフロー状態になって没頭できる ・色鉛筆のほかに、コピックも使っている ・ひとつの画材にこだわらず、様々な画材を使っている ・色鉛筆の塗り方もYouTubeで検索したら簡単に出てくる ・やり方を知るだけで、すごく上手になれる気がする ・方法をすぐに動画で教えてもらえるという恵まれた環境 ・そして、教えてもらった方法を実践して自分の技術にする ・このループを繰り返していけば、どんなスキルも身につくね ・文章の

        かんたんな記事の書き方3ステップ

        • パターンアートにハマって気づいたこと

        • 先日、コジコジ万博に行ってきました。平日だったけど、そこそこ混んでいました。コジコジの原画をたくさん見れて満足です。また機会あったら行きたいなぁ。自分用のおみやげに、ポストカードを何枚か買いました。コジコジ万博→https://play2020.jp/article/cojicoji/

        • 色鉛筆イラストにハマっています

          noteを始めて9ヶ月

          ・noteを始めて9ヶ月経ったらしいです。 ・noteのいいところは、このようなお知らせをくれること ・プログラムで簡単に実装できそうな機能です ・だけど、こういうことは意外とやられていない ・こういう小さな「気遣い」が継続のモチベにつながる ・noteは、このような回数や日数をもとにお知らせをくれる機能が他にもたくさんありますよね ・たとえば? ・スキをした回数 ・投稿した回数 ・連続投稿した日数 ・これらのポイントはなにかというと ・機械的にカウント可能である ・客観的な

          noteを始めて9ヶ月

          バッグ(リュック)を新調した

          バッグを新調したバッグ(リュック)を新調した 今まで使っていたカバン:4年以上使用。ボロボロ。スイスブランド 新しくかったカバン:肩の負担を軽くする 手提げ付きリュックサック・A4サイズ(無印良品) なぜこのカバンを選んだのか コンパクトなリュックを求めていたから ブランドロゴのないシンプルなものがほしかった リーズナブルでコスパの良いもの その他 バッグを新調したついでに「折りたたみ傘」も新調したい 折りたたみ傘は、なるべくコンパクトで軽いものがいい ま

          バッグ(リュック)を新調した

          インフォグラフィックとは?

          データや情報などをわかりやすく視覚的に表現すること 情報を簡潔にわかりやすく説明したい時に使われる 標識や地図、電車の路線図などの形で用いられることが多い ごちゃごちゃしているものをシンプルにまとめる手法 チャート、表、地図、グラフなど 人気の背景として、情報量の供給過多がある ✔参照記事

          インフォグラフィックとは?

          いつのまにか消えたもの【ゲーセン、キオスク、牛乳ビン】

          「昔はよく見たけど、最近見なくなったなぁってものある?」 「いつのまにか消えたものって、実はいろいろあるよね」 というわけで、今回は「いつのまにか消えたもの」というテーマで、いつのまにか消えたものを3つ紹介してみたいと思います。 いつのまにか消えたもの・ゲーセン ・対戦格闘ゲーム(ストⅡ、バーチャファイター)が流行っていた時代 ・昔はゲーセンといえば、不良のたまり場だったが… ・プリクラが出てきてからそんな感じじゃなくなり ・音ゲーなどで、よりポップになり ・今ではクレ

          いつのまにか消えたもの【ゲーセン、キオスク、牛乳ビン】

          読書をする前にすること

          「読書をしても内容がなかなか入ってこない…」 「読書をする前にしておくことって何かある?」 「効率よく読書をするコツとかあれば教えてほしい」 というわけで、今回はこのような悩みに回答してみようと思います。「読書をする前にすること」として、読書をする前にこうすると、本を読んだときの吸収率が高まるんじゃないかな、って話をします。 読書をする前にすること①目次からトリガーワードを10個抜き出す ・本の目次をざっと眺める ・トリガーワード(重要そうな単語)を10個選ぶ ・それを

          読書をする前にすること

          言語化を当たり前にするための3つのコツ

          「言語化が難しい…」 「思ったことをサクサクと言語化できるようになりたい」 「言語化を当たり前にするためのコツを教えて」 今回は、このような悩みのヒントになるような記事を書いてみようと思います。 言語化を当たり前にするための3つのコツ・毎日のルーティンにする ・箇条書きを使う ・フォーマットを作る(例: 3つの●●) ・毎日のルーティンにする ・毎日noteを1記事書くなどルーティンにしよう ・歯磨きも毎日やるから「当たり前」になりますよね ・言語化することもそのくら

          言語化を当たり前にするための3つのコツ

          『メモの魔力』を久しぶりに再読した

          最近、自分の中で「手書きブーム」が来ていて、2Bの鉛筆を買ったりしてノートとかメモ帳とかコピー用紙に書いてワクワクしている。 そんなときに、ふと「メモの魔力」をもう一度読み直したいなぁと思い立って、本棚からメモの魔力を取り出して読み直してみた。 すごい、メモに対する熱量というか・・・そういうのが文章から伝わってくるんですよね。全部のページを引用して、ここで紹介したいくらいです。特に、「ファクト→抽象化→転用」というフォーマットを発明してくれたことは、本当にありがたい。もう

          『メモの魔力』を久しぶりに再読した

          キーワードリサーチの方法

          「キーワードリサーチの方法を教えてほしいです」 「どんなツールを使っているの?」 今回は、このような疑問にお答えしてみようと思います。 キーワードリサーチの方法①キーワードリサーチの手順 ②キーワードリサーチに使っているツール ①キーワードリサーチの手順 手順1.気になっているキーワードをメモしておく 手順2.キーワードをラッコキーワードでリサーチする 手順3.その情報をXMindにまとめる 手順4.XMind内でキーワードを分類整理する ざっくりと上記のような手順

          キーワードリサーチの方法

          鉛筆のいいところ

          「鉛筆のいいところってなんだろう?」 今回は、そんな疑問に答えてみたいと思います。 鉛筆のいいところ①コスパがいい ②木のぬくもりが感じられる ③書いたときの感情が残る ④記録として長持ちする ①コスパがいい とにかくコスパがいいです。まずは、なにより「安い」ですよね。1本100円未満でも買えると思います。しかも、その1本で、かなり長く使えるらしいんですよ。シャーペンの芯1ケース分よりも長持ちするらしい。ボールペンや水性ペンのインクなんて足元にも及ばない。 ②木のぬ

          鉛筆のいいところ

          書き出せば文章なんて書ける

          文章なんて書き出せば書けてしまう。 すごく当たり前のことなのだが、この当たり前がなかなかできないのがぼくら人間なのである。では、どうして書き出せば書けるのか、そして、どうしてそれでも書けないのか、ということを考えてみたいと思う。 書き出せば文章なんて書けるどうして書き出せば書けるのか どうしてそれでも書けないのか どうして書き出せば書けるのか ぼくがどうして書き出せば書けると思うのか。それは、書くためのコツを実践しているからである。これを使えば、誰でも文章なんて書けて

          書き出せば文章なんて書ける

          サクサクと文章を書く方法 3つのステップ

          サクサクと文章を書く方法を教えてほしい…。 今回は、このようなお悩みに回答していきたいと思います。 サクサクと文章を書く方法 3つのステップステップ① noteを開く ステップ② タイトルを書く ステップ③ 本文を書く はい、これだけですね。 え?当たり前のことじゃねーか!!ですって? そうなんです。当たり前のことです。 それぞれ説明していきましょう。 ステップ① noteを開く まずは、noteを開きましょう。noteというのは、これのことですよ。紙のノートじゃな

          サクサクと文章を書く方法 3つのステップ

          毎日noteの更新を続けるためのルール

          ・毎日noteの更新をしてみたいけど、続けられるか不安 ・継続するためのルールみたいなものがあればいいな〜 そんなnote難民のあなたのために、今回は「毎日noteの更新を続けるためのルール」をシェアしたいと思います。 毎日noteの更新を続けるための3つのルール・生活のルーティンの中に組み込む ・時間を決めて書けるだけ書く ・書けない日は、書かなくってもいい それぞれ説明していきましょう。 ・生活のルーティンの中に組み込む たとえば、「朝起きてからすぐに書く」とか

          毎日noteの更新を続けるためのルール