見出し画像

ヴェールのリリアナを使い倒そう:回答速報編

ヴェールのリリアナ(ヴェリアナ)がパイオニアに入ってきて、最初のMO Challengeの結果が出ました。ヴェリアナは実際にパイオニアチャレンジで使用され、上位成績を収めることができたようです。ラクドスミッドレンジはヴェリアナの使われ方を説明したいと思います。

ラクドスミッドレンジ

ヴェリアナはラクドスミッドレンジに3枚採用され、キーカードであることが伺えます。団結のドミナリア以前と比較してスカイソブリン、溶岩コイル、しつこい負け犬が抜けています。傾向として除去やそれに追加の効果を持つようなカードが入れ替わった印象です。実際、ヴェリアナは3ターン目に1体だけいるようなクリーチャーをマイナス能力で除去し、次のターンからクロックを展開しつつ、プラスでハンデスをすることで相手の除去やアド手段をつぶす役割を持っています。団結のドミナリアでのカードは追加されていないものの、いまだにティア1を維持できていることからも、ヴェリアナのカードパワーを伺えます。

ヴェリアナを採用したとしても依然としてアブザンパルヘリオンや緑単に対してメインから強く戦いづらいことは課題としてあると思われます。アブザンパルヘリオンはハンデスによってパルヘリオンを落とし、脂牙によってパルヘリオンを釣られる可能性があるため、むしろ相手に優位に働く可能性があります。緑単に関してもクリーチャーが複数並んでいる状況で有利に働きづらいと考えられます。そのため、ティア1の三つ巴を崩すようなカードではないけれど、相性がもともと良いデッキがさらに良くなるような1枚だと考えられます。ただし、アブザンパルヘリオンに関してはサイドボードで真っ白や未認可霊柩車などの墓地対策によって優位に立ち回ることができます。

余談

団結のドミナリアで得られたカードはプレインズウォーカーだけではありません。パイオニアはフェッチなどがなく土地に関しても興味があります。その1つとして今回再録されたペインランドがあります。有効色は対抗色と異なりファストランドがない環境であり、1ターン目から安定してアンタップインする多色土地を求めていました。パイオニアでは土地に関してもまだまだ改善の余地があり、土地基盤警察もウキウキな環境です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?