見出し画像

Webオンリー参加おTips~戦略&エンジョイ~【後半】助太刀集合知

前半は、チョットダケ先輩目線で基礎講座を書きました。
後半では「こんなWebオンリーならではのものを頒布・展示した!」「○○を用意したら他の参加者お嬢様達に喜んで頂けた!」について募集した結果をおシェアするわネ。

エンターテイナーお嬢様より

■Webオンリーの盛り上げ方

[やってよかったこと・Webならではのこと]

おツイッターでの、わたくしの瞬発回答を加筆修正したものがこちらです。

普通に凝れるところは 
おしながき ・店舗画像 ・自分のアバター ですね。 
ドット絵の覚えがあればいいけど、ドット絵じゃなくても普通にアップできます。 店舗の水晶玉や掲示板は固定なので、それを活かしたデザインや、店舗画像にガイド文字を書き込むのもアリね。

ネップリ企画があれば、ネップリじゃないとできないことをやるのもたのしいですわね。
ブックカバーやしおり、キャラが自分の作品中で出したポストカードとかはどう?キャラが立つペーパースタンドも可愛いですね!
自作のCPすごろくも楽しそう……。

ペーパーフィギュアテンプレート

ファミマ・ローソンの新型プリンターだと、カレンダーも簡単に作れますね。

公式サイトより

ネップリについて、モノ単体でもいいし、切り離す部分や余白におまけ作品のQRコードをつけるやり方もありますわね。
…………まあ、無理にQRにしなくても、普通に誰でも見れるかたちでアップして全然OKですけどネ!

さて、あまり凝ったことが思いつかなかったので、募集をかけました。助太刀お嬢様がたありがとうございました!

シャイなお方が多いので、一応お名前は出していません。
こちらにいただいた引用リツと箱のおたよりをまとめさせていただきます。

[助太刀集合知]

最近は店舗外観を看板CPの結婚式場にしてますわよ!

Happy Wedding

webオンリー参加お嬢様宛ですが、わたくしが見た展示物ですとゲーム風動画がありますわ
動画ですのでハードルはお高いですがwebならではと感じて楽しかったですわよ。ご参考までに。

オンならでは!

サークル参加側としてやったことあるのは 
・作品の展示 
・ネップリ(折本小説、ペパスタ、A5漫画 等) 
・店舗をキャラのアジト風にする

ネップリは展示作品と同内容の物を登録することが多いです(自分が「同人作品は紙で持っておきたい派」のため)。

一般参加側としてやったことあるのは
・書込みボードに感想を書き込む
ギフティーでの差し入れ
どちらもサークル参加の際に頂いたこともありますが、すっごく嬉しいです。リアルイベントだと絶対無理なアイスだって差し入れできます……!

アバターの自作→配布もしました。ツイッターやBoothでテンプレ配布してくださっている方がいるので助かります。また、Picrewで「アバター ピクスク」と検索するとメーカーが出てくるのでご参考まで。

サークルスペース(店舗)やサークルカットもPicrewで検索すればメーカーが出てきます。ピクツクル様も可愛くておすすめです。Booth
で素材販売されている方もいらっしゃいます。

私は店舗とサークルカットを同じ絵柄を使いまわすことが多いです(場所がわかりやすいので……)。
叡智ではなく初歩の初歩な意見で恐縮ですが、お役に立てれば幸いです。

詳細大感謝

【主催向け企画】
主催側ですが、当日専用のDiscord鯖を作ったことがありますわ。誰でも投稿OKのチャンネルにして、絵やらくがき、過去漫画の切り抜き、はたまた小説を投稿してもらい、自由にリレーでその前後を繋いでいったりイメージ作品を投稿してもらったり(無差別級リレー作品!)みたいなことをしましたわね
これはガッツリ企画にくい込んでるからあれだけど……webオンリーの規模が小さければ、他の人と誘い合わせて公開推しカプすごろく大会(Twitterスペース利用)みたいなのも面白いと思うな 
1人で出来る活動には限度があるので、人を動かしてしまうのが1番早いというか…… 

とても楽しそう

webオンリー盛り上げお嬢様、主催経験者側としてはそのお心とってもありがたくてサイコーの気分ですわ!

わたくしが存じ上げているのは、カプオンリーに参加いただいた際に
朝→昼→夕→夜とサークル店舗の画像を更新することで推しカプのお部屋密着24時!!を再現されたお嬢様がいらしたことね。

絵心またはドット心をお持ちの必要があるけれど
「お昼前まで寝坊して…昨夜はお楽しみだったのかしら?」
「お出かけ中なのね…アッCPアバターの2人がお買い物に出歩いていますわ!」
「お夕食を作っていらっしゃるだなんて、攻めさんに(色々と)美味しく食べていただきたいのね」
……などなど、webオンリーだからこそできる仕掛けの解像度が高すぎて推しカプ幻覚がより一層キマッていましたわ。

お嬢様の無理のない範囲で、最大限にお楽しみになられることを願っております。

発想の勝利

オンイベ初サークル参加お嬢様へ
以下はピクスクイベントを想定していますわ
よく多くの一般参加お嬢様方はサークル主お嬢様と会うと緊張して逃げてしまうと言われております
店舗画像に「自分からは話しかけません」「立ち読み歓迎」と書かれたお嬢様もいらしたので
もし一般お嬢様にリラックスして訪問していただきたいのであればぜひ参考になさってみてくださいですわ!
(とはいえワタクシ自身は作家お嬢様に直接感想を伝えたり
他お嬢様方とお話すべきでしょうかるのも好きなので、会場にいらっしゃるけど交流不要の場合は一言書いていただけると助かりますわ…!)
初サークルお嬢様もペチカお嬢様サネアツ様もどうか楽しい同人ライフを!

陰キャの俺らにも優しい

Webオンリーエンターテイメントお嬢様へ!
小説でやったことだけれど、おシェアしますわ。ペチカ様、サネアツ様、オジョ箱拝借のご無礼ご容赦くださいましね。

わたくしがやったのは無配として、電子書籍形式(EPUB形式)のデータ配布を行いました。
こちらの先達お嬢様のお記事を参考にいたしましてよ!
過去にはネットプリントやPDFでの配布もしましたけれど、電子書籍形式の時は特に珍しがって頂けましたわ。あと、小説は電子書籍形式なら弱視や視覚障がいのあるお嬢様方にもお気軽に楽しんで頂けましてよ!

わたくしの場合は小説だけれど、もしかするとお漫画でも可能かもしれませんわね!?この辺りはわたくしもわかりませんから、他のお嬢様のお知恵があるのならお借りしたいところですわ。

わたくしもWebオンリーエンターテイナータイプですので、他のお嬢様方のワンダフルなお知恵がおシェアされるのを楽しみにしておりますわ〜!

こちらもオンならでは

WEBオンリーイベントの特別ななにか…!
私は当日みんなネットで見てるなら…動画を展示するのも手では…?と自カプの手書きMADを展示したことがあります!
ただピクスクのページに動画データ埋め込みがうまく行かなかったので、ツイッターで上げて会場スペースにリンクを貼ったりしました。またそれだけだとイベント限定ぽくなくて、WEBオンリーの場をうまく使いたかったので会場から動画の詳細語るページを設けたりなどはしました。

手間は大変なのでオススメはできないですが、絵と漫画描けるなら枚数は描けるな!という見切り発車で作って、当日展示していろんな方に見てもらったので、そんなこともできるんだなあ…、と思っていただければ幸いです!

手描きMADは健康にいい

サークル参加で、「推しのアバター」を作ってツイッター&サークルスペースで無料配布しましたわ。
主催様からもツイートを拡散していただき、一般・サークル多くのお嬢様に利用していたいただいてそれはそれはチョー嬉しかったですわ。基本的に画面に占める推しの割合がデケェほど嬉しいので、たくさんの推しがワタクシのスペースを訪ねてくれて感が無量大数ですの。推しがわらわらいるのですわ〜!
また、主催様の御業で原作を模した多くのおフォトスポットがあり、写真撮影が捗る大変エレガントな会場でしたの! そのシナジーでアバター配布もお嬢様方に喜んでいただけたのでしょうね。
ワタクシはそのWEBオンリーのジャンル界隈と全く交流ナッシングの参加だったにも関わらず、多くのお嬢様がスペースを訪れたり、交流してくださいましたわ。その相乗効果で、展示小説作品も読んでいただけましたの。(オフの参加経験しかないワタクシ、「初見サークルの小説本を手に取ってもらう」ハードルの高さを思うと目が飛び出るほどの衝撃でしたわ……)
「一般・サークル共に使えるアバター頒布はイベント当日の需要が高く、最高の名刺になりうる」ことを知りましたわ。嬉しい誤算ね。

また、同イベントで「自身のサークルスペースをフォトスポットとして開放する」サークル様をお見うけしたわ。
推したちのドット絵がいるお部屋で、アバターと一緒におスクリーンショットが撮れるようになっているのね! フォトスポットがそのサークル様の展示作品だったのですわ…!
こちらもとってもエレガントなサークル様でした!

その後も、イベント開場中に新たにアバターを配布する方が何人かいて、皆さまお好きなキャラクターの格好で参加してましたわ。
主催様・参加者様それぞれが「イベントを盛り上げよう!」という活気を感じる、素敵なWEBイベントでしたの。

途中からハピハピ話になってしまった気がするわ。
もし何かの参考になったら幸いですのよ〜!

撮影もWebならでは

WEBオンリーお嬢様!
これはわたくしの経験なのだけれど、いつもより掲示板に感想を書き込みやすくて(イベントというお祭り!という心境で浮足立ってていつもより気軽+その場に展示作品があるので)、なおかつ感想をもらいやすい…!のがWEBイベントだと思ってるの。
もしかしたら当日展示作品を出してる方もたくさんいるんじゃないかしら?それを読んでは面白かったところを一言感想だけでも、掲示板に残していくことはサークル主がハピハピになるのでおすすめですわよ!

メチャ・ハピハピ

…………えっ?

…………天才しか…………いらっしゃらなくってよ??????

ひとつだけ注意点だけど、いち参加者がオンリー名を使って何か特別なことをやりたいなら、主催さんに事前に相談は必須ですわね。一応それは主催さんのお仕事・領分ですから。
(全メッセジの内容は最高でした!一応全方位に誤解のないように補足)

まとめてで失礼します。
クレバー&ジーニアス&ハートフルな助太刀ありがとうございました!!

エンターテイナーお嬢様、何かいい手が見つかったかしらん?
他の、Webオンリービギナーお嬢様や、ストラテジーを学びたいお嬢様も、参考にエンジョイしてくれたら嬉しいワ!

■お知らせ

おツイートのとおり、年内に一つ目標で、お紅茶花伝程度の小額の有料記事を執筆予定です。
お代をいただくからにはそれなりのクオリテイを目指しますわネ。(いつも全力ですが……)
もう頭の中では材料はそろっているので、それ知りたい!という場合は個別相談通話でもお話しますわネ。


石油王の方へ 役に立ったらお紅茶花伝1本分のおサポートをお願いします。だいじに執筆に使わせていただきます!